TVでた蔵トップ>> キーワード

「ツシマヤマネコ」 のテレビ露出情報

「ツシマヤマネコ」は対馬にだけ生息する絶滅危惧種の国の天然記念物で、今では主に対馬北部の上島に100頭前後しかいないとみられている。一方で対馬南部の下島では1980年代から生息が確認できなくなっていたが、2000年代に入ってから大人のツシマヤマネコが徐々に確認されるようになっていた。こうしたなか今年6月、下島の厳原町豆酘の山間部で環境省が設置したカメラが撮影した写真にことし生まれたとみられる子ども2頭が写っているのが確認されたという。また、別の写真にはこの2頭の親とみられるツシマヤマネコの姿が捉えられていたという。環境省によると下島でツシマヤマネコの子どもが確認されたのは2年ぶり2回目だという。環境省 対馬自然保護官事務所厳原事務室は「下島でのツシマヤマネコの繁殖を裏付けるもので 生息状況が改善しつつあるのではないか モニタリング調査を継続し生息情報を収集していく」としている。そのうえで車を運転する際はツシマヤマネコの飛び出しに十分注意するよう呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月14日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ダーウィンが来た!ダーウィンNEWS
絶滅危惧種に指定されているツシマヤマネコ。対馬だけで見られる猫だが、現在は100匹ほどまで数を減らしている。猫にしては珍しく泳ぎが得意。対馬の上島から下島まで泳いでわたったこと、水辺で狩りをしていることなどが分かっている。

2025年6月12日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチウチのどうぶつえん
2024年3月6日に亡くなった佐藤哲也さんの功績を振り返る。佐藤さんは神戸動物王国、那須どうぶつ王国で園長をしていた。現延長の日橋一昭さんは、佐藤さんをワールドクラスになろうという野心があったと語る。導入した希少な種の一つが、ホッキョクオオカミ。ホッキョクオオカミはことし繁殖にも成功した。佐藤さんは、子どものころにシートン動物記を読んで以来オオカミが大好きだ[…続きを読む]

2025年5月6日放送 6:10 - 6:38 NHK総合
ひむバス!長崎・対馬市
日村勇紀らは選手たちが練習する道場へ。今回行われる長崎・対馬の試合では日村も「しまひこ」としてツシマヤマネコの覆面を被ってセコンドとして登場することに。
プロレス大会当日、日村勇紀らは深夜発のフェリーで5時間かけてやって来るレスラーたちをお迎えに。試合会場に送り届けた。会場設営はレスラーたち自らが行う。その間、日村は町なかでチラシ配り。プロレスを見に来たい[…続きを読む]

2025年5月4日放送 6:30 - 7:00 日本テレビ
遠くへ行きたいパックンの長崎 対馬 歩いて出会って感じる 国境の島
長崎・対馬にある「daidai」は、イノシシ・シカの皮を扱うレザークラフトショップ。営む齊藤さんは元獣医。野生動物の保護に取り組んでいて、12年前に移住してから猟友会にも参加。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.