TVでた蔵トップ>> キーワード

「ティム・クックCEO」 のテレビ露出情報

ワシントンから中継。アメリカの認識としては日本と食い違ったままで、全ての品目に対して今まで10%だったところを15%の上乗せという認識。税関当局の書類なども修正されていない状況なので、現場ではそれに従って動くとみられる。ラトニック商務長官らと赤沢大臣では15%で上乗せはないという話で合意出来ていたが、大統領令などで消えてしまった。閣僚レベルと事務レベルとの意思疎通が上手くいっていない。赤沢大臣はきょうもラトニック商務長官と会談を行い、間違いを修正するよう伝えたと発表されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月8日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
日米相互関税が発動した。しろたまりを北米に輸出している日東醸造の蜷川取締役が「少なからず影響が出る可能性があると伝えられた」と語った。アメリカの関税の特例はEUのみで、日本の記載はなかった。アメリカ側は、日本からのすべての輸入品目に15%の関税を上乗せするとしていて、牛肉の関税は41.4%となった。赤沢大臣はラトニック商務長官に対して「合意内容を改めて確認し[…続きを読む]

2025年8月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
アメリカのトランプ政権はきょう午後世界各国に新たな相互関税を発動した。日本には15%が課されるが、その適応候補をめぐって食い違いが浮き彫りとなっている。日東醸造では海外での日本食ブームを受け、特産品であるしろたまりの北米輸出に力をいれている。きょうも役員自らアメリカに出張するなか発動した相互関税。日本側はEUと同様に15%未満の品目は一律15%に。15%以上[…続きを読む]

2025年8月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
7月23日にトランプ大統領と赤沢大臣が70分の会談を行い、さらなる増額を要求するトランプ大統領の目の前で赤沢大臣は少しずつ額を積み上げていき、最終的には5500億ドルとなった。カードを切るたび25%をかけるとした相互関税の税率が1%ずつ下がり、最期に達したのが15%だった。相互関税に関する文書を官報に掲載された内容には、新たに設ける特例措置をEUのみに適用す[…続きを読む]

2025年8月1日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
アップルの4-6月期の決算は前年比、売上高、純利益ともに9%以上増加。1株利益も市場予想を上回った。iPhoneの売上高が13%増加し市場予想を上回っている。関税による値上げへの懸念が足元の販売を後押しした。クックCEOは関税による追加費用を8億ドル計上。また7-9月期についても関税コストが11億ドルにのぼる可能性があるとのこと。

2025年6月17日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
アップルが主催するアプリ開発技術コンテストで50人の優秀受賞者に熊本県立大学を今年卒業した濱本太輝さんが日本人で唯一選ばれた。開発したのは本来は役を作って点数を争う「花札」をシンプルなルールに変更したアプリ。濱本さんはこのアプリをアップルのティム・クックCEOに直接説明したという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.