TVでた蔵トップ>> キーワード

「テレグラム」 のテレビ露出情報

ロシア国営メディアが、プーチン大統領がロシア南部のダゲスタン共和国で市民と触れ合う様子を公開した。普段はテロを警戒しているため、一般人が近づけるのは異例とのこと。このダゲスタン共和国では去年9月、軍の動員に対して大きな反発が起きていたという。またロシアでは24日、民間軍事会社「ワグネル」のプリゴジン氏が、ロシア南部の主要都市の掌握を宣言し、ショイグ国防相とゲラシモフ参謀総長の引き渡しを要求。その後要求は取り下げられたが、28日には米ウォール・ストリート・ジャーナルが、プリゴジン氏がショイグ国防相とゲラシモフ参謀総長の拘束を計画していたことを報じた。プリゴジン氏はロシア連邦保安局に計画を事前に把握されたため、予定を前倒しして反乱を起こしたとしている。その反乱騒動から4日後に公開されたプーチン大統領と市民とのふれあいについて専門家は、堂々と人前に出て人々と積極的に交わることで、これまで築いてきた正当性を改めて強調しているのではないかなどと分析した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月13日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Human@globe
紹介するのはイスラエルとパレスチナで高まる対立を乗り越えようと共に活動する2人。イスラエル人の映画監督のデビッド・ヴァクスマンさんとパレスチナ人プロデューサーのモハマド・ババイさん。2人は10年以上にわたりパレスチナ人への不当な人権弾圧の実態を当事者への丹念な取材を通じて明らかにしてきた。今カメラを向けるのはガザに残してきた家族に迫る命の危機に悲痛な思いを募[…続きを読む]

2024年6月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(ニュース)
ベラルーシのフレニン国防相は10日、ロシア軍が実施している戦術核兵器の使用を想定した演習について、ベラルーシ軍が演習の第2段階に参加していると発表した。ベラルーシには去年ロシアの戦術核が配備されている。フレニン氏は欧米側がウクライナへ供与した武器でロシア領への攻撃を認めたことなどに触れ、西側の指導者らが軍事分野で攻撃的な政策をとっているとし、我々はいかなる脅[…続きを読む]

2024年6月8日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(10年前と今 日本の変化)
人口世界一の国が中国からインドに変わり、インドのGDPは来年日本を抜く見込み。中国は不景気になった。最悪だった日韓関係は改善した。

2024年5月15日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
中国・山東省。ロシアの隣接などしていないが最近目につくのはロシアとの結びつき。数か月前から増えたというロシア語の標識。飲食店を除くとそこら中にロシア人客の姿。ビジネス目的の人も多い。事実、今や山東省とロシア間の貿易額は5兆円を上回る規模に成長している。ウクライナ侵攻を境に倍以上に膨らんでいる。世界から孤立するロシアを買い支える中国。ロシア国防省が公開した戦地[…続きを読む]

2024年4月27日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
中露が主導する上海協力機構。露はショイグ国防相は中国やイランの国防相などと会談。軍事連携をアピールして欧米を牽制する狙い。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.