TVでた蔵トップ>> キーワード

「デジタル庁」 のテレビ露出情報

少数与党の国会で異変が起きている予算審議。野党の要求により、今国会で初めて導入された省庁別審査は115兆円を超える新年度予算案の具体的な中身を省庁ごとに検証し無駄を見つけ出す試み。3日間で、16の府省庁などと質疑を行うため時間的余裕がない。これまで与党多数の国会では、与党側の予算案がそのまま通ったが少数与党では、野党が指摘する問題点にも向き合わざるをえない。まず指摘された無駄な予算は、低所得世帯に3万円を給付する際の事務費。政府は、合わせて374億円の事務経費を計上する一方で、作業を効率化するための新たなシステムにも20億円をかけたが全国の自治体のほとんどが利用していない実態が明らかに。立憲民主党・馬淵澄夫議員は、新システムの活用を徹底されれば、400億円近い事務費の半分を削れるはずだと指摘した。そして、野党が最大のターゲットとにらむ予算の無駄が政府の基金。例えば、防衛装備品の輸出に関する基金は既に800億円積まれているが、来年度、更に400億円の積み増しを計上。しかし、使いみちが決まっているのは15億円だけ。また、新型コロナのワクチン接種を補助する基金についても指摘。立憲民主党は、こうした基金の無駄はおよそ7.8兆円に上ると試算。そこから捻出した財源を教育、医療、介護などの予算に回すべきだと主張している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
衆議院の予算委員会で初めて行われている省庁別審査で、立憲民主党は政府が20億円以上かけた給付金の支給を効率化するシステムの利用率が0.2%にとどまると指摘した。立憲民主党は、低所得世帯への3万円給付について400億円におよぶ事務費は半分近くになるとして、自治体にシステムの活用を促すよう求めた。赤沢経済再生担当大臣は、どういう取り組みが一番いいか検討したいと応[…続きを読む]

2024年12月20日放送 10:00 - 11:37 NHK総合
国会中継令和五年度決算質疑
青木愛議員の質問。年収130万円の壁こそが問題だとし、立憲民主党は社会保険料の支払いによる減収分を給付で補うための就労支援給付制度の創設を柱とする法案を提出している。その上で130万円の壁に関する石破総理の見解を尋ねた。この他に教育の無償化の実現や予算の執行について会計検査院から忠告を受けていることなどについて総理の見解を尋ねた。
青木議員は補正予算や予備[…続きを読む]

2024年12月18日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNews Lineup
政府はきのう、犯罪対策閣僚会議を開き、相次いでいる闇バイトによる強盗事件の緊急対策をまとめた。緊急対策には捜査員が架空の身分証を使って闇バイトに応募する「仮装身分捜査」について、ガイドラインを明確化した上で早期に実施することが盛り込まれた。さらに多くの闇バイトの募集が行われているXなどのSNSについて、メールアドレスだけでなく電話番号の登録など本人確認を強化[…続きを読む]

2024年12月18日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
政府は昨日、犯罪対策閣僚会議を開き、相次いでいる闇バイトによる強盗事件の緊急対策をまとめた。緊急対策には捜査員が架空の身分証を使って闇バイトに応募する「仮装身分捜査」について、ガイドラインを明確化した上で早期に実施することが盛り込まれた。さらに多くの闇バイトの募集が行われているXなどのSNSについて、メールアドレスだけでなく電話番号の登録など本人確認を強化す[…続きを読む]

2024年12月12日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
マイナ保険証をめぐり医療現場からは高齢者はカードリーダーに顔をかざせない人が多く保険証を預かって手入力の方が早い。訪問看護の現場ではアプリが入った専用のスマホを用意したが現状まだ使用する機会がない。
マイナンバーカードには有効期限と電子証明書の有効期限がある。電子証明書の更新は原則日時予約制で現状2週間待ち。また、マイナンバーカード2025年問題があり来年[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.