TVでた蔵トップ>> キーワード

「デング熱」 のテレビ露出情報

2023年約16万人がデング熱に感染したタイでは日本で開発されたクリームが使われ始めている。手掛けたのは大手日用品メーカーでクリームに塗った肌にとまった蚊は血を吸わずにすぐに離れた。クリームには化学合成の虫除け成分は使われていない。可能にしたのはシリコーンオイルで、水をはじく蚊の脚にもすぐに浸透。岐阜大学では蚊を寄せ付けない服を開発。使われているのは特殊な加工技術。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
ネッタイシマカは熱帯・亜熱帯に分布していて日本でもかつてはいたが今は生息していない。将来的に日本に入ってきてデング熱を媒介する可能性がある。蚊は一度に約80個を産卵し、わずかな水で産卵・孵化し、一度乾燥しても水に戻すと復活する。専門家の蚊の写真コレクションを紹介。

2025年5月21日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代ネクスト・パンデミック 新たな感染症にどう備える
WHOはネクストパンデミックに備えて特に優先的な対策をとる必要がある病原体を公表。鳥インフルエンザウイルスやコロナウイルス、Xとする未知の病原体を含むとその数は約30にのぼる。ことし1月、これまでWHOの資金の2割近くを占めてきた最大の資金拠出国・アメリカが脱退を表明。途上国への援助を凍結した。アフリカでは現地のワクチンの供給などにあたっているが資金不足のた[…続きを読む]

2025年4月10日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトトレたまneo
着るだけで防虫効果がある衣類が開発されたという。岐阜大学発のスタートアップ・ファイバークレーズによる技術となっていて、まずは繊維に特殊技術で均一にナノレベルの傷をついていくことが大切なのだといい、ここに防虫剤を染み込ませて加熱することで防虫剤の成分を衣類の中に閉じ込めることが可能なのだという。防虫剤を染み込ませていない生地の蚊は元気な姿を見せていたが、この技[…続きを読む]

2025年2月23日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
フィリピン・マニラ近郊の村でバケツや紙コップを持った人達が集まっていた。中に入っているのは蚊やその幼虫であるボウフラ。フィリピン全域でデング熱患者が急増、媒介する蚊を減らすため村長が懸賞金をかけた。フィリピンでは2月1日時点で2万8千人の感染者を確認、前年同時期から40%増となっている。

2025年2月21日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
イラストとともに、モスキート(蚊)と書かれた紙が貼られた透明な箱、フィリピンのとある村がデング熱対策として、ウイルスを媒介する“蚊”に懸賞金をかけた。5匹で約2.6円ほどで生死は問わないという。フィリピンでは今年すでに3万人近いデング熱の感染者が確認されていて前年同期比で40%増えている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.