TVでた蔵トップ>> キーワード

「トップバリュ」 のテレビ露出情報

食品では、3月に2343品目が値上げし、4月に4170品目の値上げが予定されている。ことしは、2万品目の食品が値上げする可能性がある。イオンは先週、プライベートブランドの新商品を発表。冷凍野菜のスライスきゅうりは、野菜が高騰するなか、売り上げ好調だという。レンジで温めるだけで、フライパンで焼いたような餃子ができる商品も。秘密は特殊加工が施された発熱シート。短時間で食材に熱を通し、カリッとした食感に仕上がる。食材を切り、調味料をかけてレンジで加熱するだけで本格的な中華料理ができる商品もある。東武ストアなどのプライベートブランドでは、今月から10品目が値下げされた。イオンのプライベートブランドには、炭酸水などで割って飲むお酢や牛乳と混ぜてデザートになるお酢製品もある。冷凍のスライスきゅうりは、収穫の最盛期などに収穫・冷凍保存することで、価格の変動が小さいという。レンジで焼き目がつく餃子について、小林は実際に試食したと言い、パリパリだった、生地はもっちり、具材もしっかり入っていたなどと話した。西友には、年間600万食を売り上げる「本格レトルトカレーシリーズ」がある。ライフでは、オーガニックや無添加など健康志向の商品「BIO-RAL」をラインナップしている。プライベートブランドは、広告費が少なく、パッケージ費なども削減でき、卸売業者が介在しないケースもあり、安く抑えられるという。プライベートブランドは、節約志向が続く中、価格競争が激しくなり、質も向上する。種類も増える。小売店は、プライベートブランド商品をマグネット商品として客をひきつけ、他の商品も購入してもらう流れを作りたいため、今後もプライベートブランド商品が切り札になるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!木村拓也のニュースちょい先
東武ストア 朝霞店から中継。値上げが続く中、注目されているのがプライベートブランド商品。プライベートブランド商品はここ1、2年段階的に値下がりしているという。消費者の声を取り入れやすく、自社開発のため製造コストが高くないことが理由としてあげられる。同じ献立をつくる際にメーカー価格3581円となるものでも、PB商品のみだと2908円で済ませられるという。消費者[…続きを読む]

2025年4月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
今月10日からDAISOで先行販売されていた「スイカバーの素」はあさってから全国で発売。「ソーダバーの素」が今年から仲間入り。1缶で4本分作れる。販売期間はGW~夏休み前。去年は想定の3~4倍の売り上げ。開発者オススメの作り方を紹介した。ニップン「めちゃラクアイスの素 バニラ風味」は1袋で2~3人分のアイスができる。アレンジしたアフォガードを紹介。トップバリ[…続きを読む]

2025年4月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれ、Nスタが調べてきました!
PV「トップバリュ」を展開するイオンで購入品のプライベートブランド率を調査。週1で訪れる女性はプライベートブランドのお米やパスタなどを購入し計18点のうち12点がPBだった。また別の夫婦はスライスチーズなどを購入しており、スタッフが他のメーカー品で購入すると約350円お得。やすさの秘密はコストカットで通常商品が個包装の複数ある場合、チャック付き袋一つに変更す[…続きを読む]

2025年4月16日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
4月からの値上げは食品4225品目。スーパーでは安さがウリのプライベートブランドの値下げが相次いでいる。イオンはプライベートブランド「トップバリュ」75品目の値下げ、西友プライベートブランド「みなさまのお墨付き」は26品目の値下げ。

2025年4月14日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテマーケット・シグナル
長江さんに話を聞く。トランプ関税を受けマーケットの乱高下が続く中、小売はその影響を直接受ける銘柄が少ないことが特徴で、2026年2月期の業績予想は好調に見える企業が多いが中身を見ると厳しい事業環境が伺え業界再編を意識した発言も相次いだ。主な小売の2026年2月期業績予想を紹介、純利益をみると増益の企業が目立つ。セブン&アイHDとイオンは前期に特別損失を計上し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.