TVでた蔵トップ>> キーワード

「トマト」 のテレビ露出情報

家族4人で世界一周の旅をしている雲野ファミリーに密着。アラスカから南北アメリカ大陸を縦断し船でアフリカ大陸へ。世界中の人達とふれあい他ではできない体験を積んできたという。その後海を渡りアイスランドへ。アイスランドは土地面積が約10万平方キロメートルあたりで人口は約38万人。冬の過去最低気温は-39℃、活発な火山活動などの厳しい気候条件で森林再生が困難という。22万円でタイヤ交換を行い、衝撃の物価高に直面した。島国のため輸入品がとにかく高く食品の多くを輸入に頼るため高い関税がかけられている。
4年前、世界旅スタート時の予算は2000万円で現在は500万円ほど。羊はアイスランドの主要産業で牧場隣接のキャンプ場に宿泊することにした。夏のアイスランドは太陽が沈まない白夜。白夜は地軸の傾きの影響で一定地域だけ太陽が当たり続ける現象、極夜は地軸の傾きの影響で一定地域だけ太陽が当たらない現象。アイスランドは火山島で130もの休火山と活火山が存在している。観光客の収益でアイスランド経済は成り立っていて地熱活動が活発な上に水源が多いという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!主婦の気持ちわかりたいンデス
30〜60代の主婦300人に調査した「2025年始めたいことランキング」。空いているランキングを当てる。南原チーム(松陰寺太勇、田中樹、門脇麦、南原清隆)、西尾チーム(西尾由佳理、ジェシー、久本雅美、シュウペイ)が当てる。松陰寺さんはガーデニングと予想。7位:家庭菜園で正解。シュウペイさんは海外旅行と予想しハズレ。南原さんは美容と予想しハズレ。西尾さんはペン[…続きを読む]

2025年4月4日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
去年4月、台湾東部沖を震源とするM7.2の地震が発生。震源に近い花蓮県では台湾有数の観光地の渓谷で落石が相次いだ他、中心部ではビルが倒壊し20人死亡。被災地では主要産業の観光業が今も低迷したままで、厳しい状況が続く中、復興に向けた模索が続いている。台湾有数の観光地・太魯閣渓谷は山と海の美しい景色や先住民の文化などを目当てに年間のべ1500万人近い観光客が訪れ[…続きを読む]

2025年4月3日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅今晩マネしたくなる!簡単&美味しいアレンジ料理特集
りんごちゃんは北本加藤トマト園を訪れ、トマトを試食し「甘くてジューシー」などと話した。北本市では大正14年にトマトの栽培が始まり、昭和初期に石戸トマトという名前で全国的に知られるようになった。園主の加藤さんは北本トマトを知ってもらうため北本トマトカレーを考案し、全国ご当地カレーグランプリで優勝した。また、コラボ商品の開発など普及に力を入れている。現在はイベン[…続きを読む]

2025年4月3日放送 11:45 - 11:55 日本テレビ
キユーピー3分クッキング(キユーピー3分クッキング)
「トマトと鶏肉の塩しょうが炒め」のレシピを紹介。まずはトマトを8分の1サイズにスライスし、しょうがを千切りにする。次に鶏の胸肉をそぎ切りにして、塩と片栗粉をまぶす。フライパンに油をひいて、しょうが・鶏肉・トマトの順に火を通して酒や塩で調えれば完成。

2025年4月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
農林水産省がおととい発表した主要な野菜の価格(全国平均)。前週より安いのが、キャベツ、ねぎ、レタス、トマト、だいこん。平年より1.2倍〜2.3倍高い。産地リレーで出荷数回復、価格も平年並みになる予想なのが、大根、にんじん、キャベツ。茨城県の鈴木農園では、今年2月キャベツが育たず収穫できない状態が続いていたが、現在小さいものでも規定に達すれば随時収穫している。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.