TVでた蔵トップ>> キーワード

「トヨタグループ」 のテレビ露出情報

トヨタはきょう2023年度の世界販売台数を発表し、1030万9457台と年度としては初めて1000万台を超えた。また世界生産台数と海外での生産・販売台数もそれぞれ年度として過去最高となった。半導体不足が緩和し高い生産台数を維持できたことや、欧米でのハイブリッド車の堅調な需要が後押ししたという。一方先月のトヨタグループの世界販売台数では中国での販売競争激化に加えてダイハツ工業、豊田自動織機の認証不正問題で前年同月比7.4%減。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月8日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
ダイハツ工業はトヨタ自動車が開発から認証取得まで責任を持ちダイハツが委託を受ける形態に変更した。ダイハツの認証不正は小型車の開発負担が重くなったことが要因の1つで負担を軽減する狙いがある。奥平前社長や松林前会長が昨年度の賞与を全額返納するなどして経営責任を明確にする。

2023年12月28日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
「2024年の株式相場はアメリカの景気見通しが日本株見通しを左右」。西原さんは「来年は日経平均は年末35000円と予想している」などと話し、株式相場のカギを握るポイントとして、米国景気がどの程度悪化するか、米ハイテク株効果は続くか、対照的な日米金融政策、日本のデフレ脱却・企業統治改革を挙げ「来年も景気の見極めが難しい1年になると思うと考えている」「S&Pは2[…続きを読む]

2023年12月23日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
山崎さんはこの不正について「安全は自動車に不可欠の要素。この件の発覚は顧客の信用を裏切る行為。トヨタが指導力を発揮してどうやって信頼回復に向けて手を打っていくのかみていきたい」などとコメントした。

2023年11月22日放送 19:00 - 21:57 TBS
東大王(東大王)
第三の門は世界に誇るメイドインジャパン。「シーフードヌードルには?が入っていない」「何を判断するためのもの?」などの問題が出題された。QRコードの技術は公開されていて、誰でも自由に使える。QRコードの切り出しシンボルは位置や正しい向きを瞬時に読み取ることが可能という。

2023年10月27日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
日産は次世代EV車として「ニッサン ハイパーフォース」を発表した。次世代の全固体電池を搭載して走行距離を伸ばしていて、その他トヨタがAIカメラを搭載したレクサスの次世代EVを発表するなどした。日本の自動車産業はEVで世界市場に乗り遅れているのが現状で、こうした危機感から各メーカーともEV車開発に注力している。一方で日産は1947年からEV車の開発を行っていて[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.