TVでた蔵トップ>> キーワード

「トヨタ自動車」 のテレビ露出情報

きょうのゲストは複眼経済塾・渡部さん。今回のテーマは「四季報のワードから株主総会を考える」。四季報には会社名・事業内容・業績・チャートがあり、注目ポイントはコメント欄。キーワードのヒット件数の増減により世の中のトレンドや注目ポイントを探る。例えば四季報コメント内の「PBR」のワードヒット件数の推移を見てみると、2022年は「0」だったものが2023年になって急激に増えた。これは東証が「PBR改革」を行ったため。2024年3月にピークとなり、昨年の株主総会の時期には「PBR改革」が注目ポイントとなった。2024年3月~25年3月のキーワードの増加率を見てみると、最も多かったのが「株主優待」、以下「政策保有」「DOE・累進配当」「構造改革」となっている。株主優待の実施社数と実施率の推移を見てみると、ずっと増加の一途を辿っていたものが2019年にピークを迎え、その後減り、再び増加傾向にある。株主優待が再び増加傾向にある理由の1つは、個人投資家をターゲットにしていること、2つ目は上場企業の時価総額を意識しているため。背景には上場維持基準が厳しくなっていることがある。プライム市場で時価総額100億以上、スタンダード市場で10億円以上という基準があり、しばらくは猶予期間があったが来年3月に基準を突破できれいなければ10月に上場廃止となる。現時点での調査でプライム・スタンダードで合計200社がこのボーダーラインに立たされている。そのため株主優待を多く取り入れ、株価上昇を狙っている。
渡部さんが注目する企業について紹介。1つ目は電子書籍卸で日本最大の「メディアドゥ」。先日開催された株主総会では「上場基準を満たしている」との報告があった。「メディアドゥ」の社長は「事業の概念をアップデートする」と話した。これまで電子書籍は国内向けだったが、今後は世界に展開していく。これまではマンガが中心だったが、翻訳技術向上によりテキストベースの文学などを世界に発信できるようになった。「メディアドゥ」の株価を表示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月30日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
トヨタ自動車は、きのうからニュース番組でのモータースポーツ関連コーナーでCM再開したことを発表し、「今後もメディアへの出稿などは顧客・ステークホルダーの共感得られる形で行う」などとコメント。明治は来月1日からのCM再開を決めていて、「経営体制が刷新され、再生・改革への取り組みに一定の評価ができるため再開決めた」としている。花王も10月1日からのCM再開を決め[…続きを読む]

2025年7月30日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
トヨタは7月下旬からフジテレビのニュース番組のモータースポーツ特集でCMの出稿を再開させたと発表した。トヨタはクルマの魅力を伝える番組として提供を行っていると説明している。フジテレビへのCMは日産自動車が先々週から一部再開、サントリーやロッテも今月から再開している。明治は来月から順次再開するなどフジテレビへのCM出稿を見直す動きが広がっている。

2025年7月29日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
トヨタ、明治、花王がフジテレビでCM再開。このうちトヨタ自動車は、きのうからニュース番組でのモータースポーツ関連コーナーでCM再開したことを発表し、「今後もメディアへの出稿などは顧客・ステークホルダーの共感得られる形で行う」などとコメント。明治は来月1日からのCM再開を決めていて、「経営体制が刷新され、再生・改革への取り組みに一定の評価ができるため再開決めた[…続きを読む]

2025年7月29日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
トヨタは7月下旬からフジテレビのニュース番組のモータースポーツ特集でCMの出稿を再開させたと発表した。トヨタはクルマの魅力を伝える番組として提供を行っていると説明している。フジテレビへのCMは日産自動車が先々週から一部再開、サントリーやロッテも今月から再開している。明治は来月から順次再開するなどフジテレビへのCM出稿を見直す動きが広がっている。

2025年7月27日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
トランプ関税の交渉を巡り、22日に相互関税率を25%から15%に引き下げることで合意した。当初の関税率よりは下がったものの、合意を受けて輸出現場からは「今までより関税が上がってしまうので素直に喜べない」、「日本食レストランの経営悪化などに懸念がある」などの声が聞かれた。今回焦点となっていた自動車関税も27.5%から15%に引き下げられ、自動車部品メーカーなど[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.