TVでた蔵トップ>> キーワード

「トルコ」 のテレビ露出情報

プーチン大統領がウクライナとの直接交渉を今月15日にトルコで再開させることを提案。ゼレンスキー大統領は自身のSNSで「ロシアが戦争終結を検討し始めたのは前向きな兆候。真の戦争終結への第一歩は停戦だ」と投稿し交渉は停戦後に始める方針を示している。アメリカのトランプ大統領はプーチン氏の提案について「ウクライナは直ちに同意すべきだ。今すぐ会談を」などと自身のSNSに投稿。トランプ氏は早急に停戦合意について何らかの進展を求めているが現実的には難しい状況にある。そもそも停戦の後に交渉をするというウクライナと交渉の後に停戦をすると主張しているロシアのスタンスは真逆。直接交渉再開の実現性は極めて低く、プーチン大統領はアメリカへ停戦の意思があるとアピールするため一方的に直接交渉を提案したとみられている。ゼレンスキー大統領は15日のトルコでの会談を承諾する旨をSNSに投稿。「個人的には今回こそロシアが言い訳を探さないことを願っている」とビデオメッセージで語った。
今月9日、ロシアは対ドイツ戦勝80周年記念式典で大規模な軍事パレードを開催。20か国以上の首脳を招待したが中でも厚遇ぶりが目立ったのは中国の習近平国家主席。式典に先立ち去年10月以来となる首脳会談を行い、蜜月ぶりをアピールした。式典ではあらためてウクライナ侵攻の正当性を主張。トランプ大統領は出席しなかったが、戦勝記念日を祝うメッセージをプーチン大統領と交換した。10日にはウクライナ・キーウにイギリス、フランスなど欧州4か国の首脳が集結。ゼレンスキー大統領と会談を行い欧米が結束しロシアと友好国に対抗する姿勢を示した。トランプ大統領は5か国首脳と電話会談を行った。停戦を自身の手柄としたいトランプ大統領は今年3月、30日間の無条件停戦を双方に提案。これに対しゼレンスキー大統領は受諾を表明したがプーチン大統領は停戦には条件がつくとして拒否した。4月にはバチカンでゼレンスキー大統領とトランプ大統領が直接会談。その2日後、プーチン大統領が72時間の停戦を一方的に発表したがゼレンスキー氏は「新たなまやかしだ」とこれを拒否した。10日に出された欧州4か国の共同声明では無条件の30日間停戦を12日から開始すると宣言。ロシアが拒否すれば大規模制裁を行いウクライナへの軍事支援も行うと表明。アメリカも欧州とともに追加制裁に加わると警告した。その翌日、プーチン大統領は突然直接交渉を提案。ただし「30日間の無条件停戦」については言及しなかった。
2022年2月24日、ロシアがウクライナに軍事侵攻を開始。以降、3月にかけて幾度も両国の間で停戦交渉が行われてきた。しかし22年4月にウクライナ・ブチャでロシア軍が行ったとされる残虐行為が明らかになるとゼレンスキー大統領はロシアと対話を行うのは極めて難しいとして停戦交渉を中断。今回直接交渉の再開が実現すれば3年ぶりとなる。交渉の場に選ばれたトルコは両国と友好関係にあり、エルドアン大統領は終戦合意に向け協力を惜しまない姿勢をみせているがそもそもプーチン大統領が直接会談に臨むのかは不透明。プーチン大統領はゼレンスキー大統領を「非合法の大統領」とみなしており、それを理由に会わない可能性もある。慶應義塾大学の廣瀬教授は「全面停戦は非常に厳しい。現実的なところでエネルギー施設や民間施設への攻撃禁止など何らかの条件付き停戦であれば成立する可能性もある」と語っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
(秘)衝撃ファイルUFO&震撼事件 秘 真相究明SP
猫のご馳走を狙うカモメの映像。カモメが勝利した。

2025年11月10日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク東京2025 デフリンピック
今週末に迫った東京デフリンピック。この大会の見どころを紹介する。デフリンピックは聴こえないとオリンピックをかけ合わせた言葉。この大会は今回で100周年で、パラリンピックよりも歴史が長い。東京で開かれるのは初めてで、21競技が行われる。この競技に世界の国、地域から選手が約3000人参加し、観戦は申込み不要で無料で見ることができる。大会え注目するポイントは、史上[…続きを読む]

2025年11月9日放送 11:00 - 11:25 NHK総合
どーも、NHK(どーも、NHK)
デフリンピックの女子バレーボール日本代表は2017年のデフリンピックで金メダルを獲得した。連発を目指した前回大会は新型コロナウイルスの影響でチームは準決勝の出場を辞退した。再び金メダルを獲得するための課題は高さのある海外勢にどう対応するか。海外選手のブロック選手の高さにを紐で想定し、相手の指先を狙いブロックアウトを狙う作戦。

2025年11月6日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
新語・流行語大賞ノミネート30語が発表された。都内にある大阪・関西万博のオフィシャルストアでは、閉幕から3週間が経過したが未だにミャクミャクが人気となっていた。映画界から選ばれたのは「国宝」。公開から約5か月が立った現在、観客動員数は1195万人、興行収入は168.7億円、邦画実写作品の歴代収入は歴代2位。実際の撮影現場となったロケ地には聖地巡礼スポットとし[…続きを読む]

2025年11月5日放送 19:00 - 20:54 TBS
世界くらべてみたら揚げ物とラーメンへの情熱SP
庄野智治さんが世界最大熱帯雨林のブラジル・アマゾン食材で本物のラーメン作りに挑戦。今回の依頼者はマナウスにあるラーメン店「KawamuraLamenYa」。店内に入ると寿司カウンターがあり、その奥にラーメン屋が。今日系人の多いサンパウロでは空前のラーメンブームで、行列のできる人気店も。マナウスではラーメンの知名度が低く、「KawamuraLamenYa」では[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.