TVでた蔵トップ>> キーワード

「トンボ」 のテレビ露出情報

ことし成年を迎えられた秋篠宮家の長男、悠仁さま。春からの学びの場は国立の筑波大学。推薦入試で合格されたことが分かった。皇族として国立の大学に進学されるのは悠仁さまが初めてとなる。これまで悠仁さまの祖父である上皇さま、伯父である天皇陛下、父の秋篠宮さまと皇位継承権を持つ男性皇族が進学されるのは戦後からは常に私立の学習院大学だった。また天皇皇后両陛下の長女、愛子さまもことし3月に学習院大学を卒業されている。悠仁さまがこの春から通われるのは、筑波大学の生命環境学群生物学類で生き物の生態や生息環境など、自然誌を学べることが進学の決め手と見られる。自然に関心を持たれていた悠仁さまが特に密に触れてきた生き物がトンボ。
悠仁さまのトンボとの出会いは幼少のころ。2歳の誕生日に合わせて公開された映像を紹介。その後お茶の水女子大学附属小学校に入学されてからも生き物への興味を深めていく中で、トンボは常にその中心に。秋篠宮さまは悠仁さまが10歳になった年に「1年前、もうちょっと前ぐらいですかね、息子の長男の好きな虫の話であるとかそういうことが多かったわけです。それが少しずつ今度は、そういうものが生息する環境について、どういう環境がふさわしいとかそういう話が出るようになってきました」と話されていた。悠仁さまは小学校高学年から、トンボ類とその生育環境の調査を始められている。都内有数の進学校である筑波大学附属高等学校に進学後もその研究を続けられ、論文として実を結んだのは当時高校2年生だった去年11月。2012年から11年間の赤坂御用地内の生態調査をまとめた「赤坂御用地のトンボ相」というタイトルの学術論文を共同研究者と共に発表された。ことし8月世界的な学術会議でポスター発表も行い、海外の研究者らに英語で質問もされたという。悠仁さまが合格された筑波大学の生命環境学群生物学類には推薦入試の際、生物に関連する自主研究等で実績を有する者などの要件があり、今回このトンボに関する学術論文などが評価されたと見られている。トンボだけではなくイネにも関心を持ち、イネの研究者である農研機構・矢野昌裕さんにたびたびアドバイスを受けられてきた。去年は茨城県つくば市の研究施設を訪問されている。きょう矢野さんは悠仁さまの合格を祝福、「生物、自然のことをこれから勉強されて、これまでの興味みたいなものをよく深めていただくことを期待しているところです」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
悠仁さまはおととい19歳の誕生日を迎え、成年式に臨まれた。天皇皇后両陛下や秋篠宮ご夫妻が見守られるなか、加冠の儀が行われ、悠仁さまは、古式ゆかしい装束で成年の冠を身につけられた。成年の装束に改め、馬車列で宮中三殿に向かい、賢所なども参拝された。午後には、宮殿・松の間で、朝見の儀に臨み、成年の決意を示された。夜には、東京都内のホテルでお祝いの夕食会が催され、出[…続きを読む]

2025年9月7日放送 13:27 - 13:30 TBS
四季折々の贈り物四季折々の贈り物
夏の終わり頃、よく目にするようになるトンボ。日本では古くから親しまれてきた昆虫。トンボは前へ進んで後退しないため、勝ち虫と言われ武士が兜や家紋のモチーフとしてよく使われてきた。稲についた害虫を食べてくれる益虫として大事にされてきた日本では200種類以上のトンボをみることができる。

2025年9月1日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti Dotti
週末の3日間山中湖で野外音楽フェス「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2025」が行われ、Mrs. GREEN APPLEやSUPER BEAVERなど総勢93組の豪華アーティストらが集結し、3日間で8万5000人を動員した。ステージではOfficial髭男dismとaikoさんのコラボパフォーマンスも行われるなど終始大盛りあが[…続きを読む]

2025年8月26日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
家事ヤロウ!!!(私の幸福時間)
青森県板柳町は県の西側の津軽平野にあり、水田やリンゴ畑が広がる。奈良岡広治さんは広告代理店を定年退職し20年。天気のいい日は散歩に出かける。毎年夏の幸せ時間はトンボの観察。つがる市の池に行き、トンボの写真をとったり、網で捕まえて観察したりする。この池にはいろいろなトンボが生息しており、青紫の羽をもつチョウトンボも見ることができる。子供の頃から昆虫が好きで退職[…続きを読む]

2025年8月23日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチアスリート熱ケツ情報
今回のテーマは「夏休みの思い出」。岸田選手は少年時代に虫捕りが好きだったという。乙坂選手は地元・福井にある芝政ワールドが楽しかったとのこと。芝政ワールドは約50本のスライダーが自慢の人気プールだという。増田選手は実家の隣にある神社で肝試しをしていたという。馬場投手は夏休みの自由研究で貯金箱を段ボールで作ったという。荒巻選手は寝ている時に出てくる蚊をよく捕まえ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.