TVでた蔵トップ>> キーワード

「ドイツ」 のテレビ露出情報

スタッフがやって来たのは東京・浅草。浅草がある台東区には1日平均約1万2000人の外国人観光客が訪れる。ここで1日インタビューをしたら何か国の人と出会えるのか。スタッフは翻訳機を持ってインタビューを開始。1組目はドイツから来たカップル。12年付き合っているといい、男性の仕事は俳優。ヒュー・ジャックマンと映画で共演したこともあるという。最後はオレンジジュースを持ち、ドイツ語で乾杯した。
2組目はイタリアから来た女性2人組。片方の女性は日本に住んで5年目になるという。昭和の文化や下町の雰囲気が好きだと話した。最後はイタリア語で乾杯した。イタリア語で乾杯は「チンチン」だという。
3組目はインド人男性とフィリピン人女性のカップル。今住んでいるのはカタールだという。フィリピン人女性は日本のお米は美味しいと話した。最後はインド語で乾杯した。
4組目はフランスから来た3人組。女性は高野山の清浄心院で見た護摩行に驚いたという。最後はフランス語で乾杯した。
5組目はアメリカ人女性2人組。片方の女性は日本に5年半住んでいるという。もう片方の旅行で来た女性は日本の一番好きな食べ物について、餅だと話した。最後はりんごジュースで乾杯した。
6組目は中国人家族3人組。両親は中国出身で息子は日本で育った。父親は日本に来て14年目、国際貿易の仕事をしているという。父親と母親は日本で出会った。母親は小デブがタイプだと話した。最後は中国語で乾杯した。
7組目はイタリアから来た男女2人組。日本に来た目的は旅行とマーシャルアーツ(武芸)の勉強のためだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(エンディング)
ドイツで農業用シートをかぶせ大切に育てられているのはホワイトアスパラガス。春の訪れを告げる高級野菜として愛されている。 

2025年4月10日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
今月8日までエジプトを訪問していたマクロン大統領はエジプトとヨルダン首相とガザ地区について会談しパレスチナからの避難民とも面会。その後9日のテレビインタビューでパレスチナについて国家承認する考えを示し、6月の国連会議で決定できる見通しを示した。ロイター通信などよるとパレスチナはこれまで150近くの国が国家として承認しているがアメリカなどは国家としては承認して[…続きを読む]

2025年4月10日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ラヴィット!)
NON STYLE石田のオススメの熟したものは、スコットランド発祥のスポーツ「タンブレリ」。約50年前にスコットランドで生まれた、タンバリン見たなラケットで打ち合うバドミントンのようなご当地スポーツ。去年紹介した兵庫県丹波篠山市のご当地スポーツ「桶ット卓球」が盛り上がり、あの興奮をもう一度味わいたいと思い、YouTubeでご当地スポーツをあさりまくったという[…続きを読む]

2025年4月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
トランプ大統領はSNS上に度の国も米国との取引を臨んでいますと言及し、貿易黒字や関税について話し合ったと明かしている。トランプ関税は和らぐ期待からダウ平均株価は一時1400ドルの上昇となった。その中でホワイトハウスのレビット報道官は報復関税をかけた中国をめぐり8日中に交渉の申し入れがなければ104%に関税を上げると言及している。これを受けてダウ平均株価は80[…続きを読む]

2025年4月8日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
内閣府・景気ウォッチャー調査によると現状判断指数は45.1で前月比0.5ポイント悪化・3か月連続の悪化となっている。コメ価格の高騰も問題となっていて、飲食店ではコメを出すと赤字になるためにカレーを出せないとの話が聞かれている。13種連続でコメは価格が上昇しているが、その中で輸入米も在庫が殆ど残らないほど人気になっているという。国産米の品薄の中で新規顧客からの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.