TVでた蔵トップ>> キーワード

「ドイツ」 のテレビ露出情報

カスタムカーの祭典「東京オートサロン」開幕。自動車部品メーカーがカスタムした「日産GT‐R」。エンジンは900馬力に改造し、価格は8800万円。ひときわ盛り上がりを見せたのがホンダのブース。お披露目されたのは「シビックタイプRレーシングブラックパッケージ」。初代の車が生まれたのが1972年というシビックの最新モデル。さらに同時に公開されたのが、小型クーペ「プレリュード」。2001年に生産販売を終了したモデルをハイブリッド車として復活させ、今年の秋に発売する。SUBARUのブースでは青いボディーが特徴的なスポーツセダン「S210」が公開された。そして、販売台数世界一のトヨタ自動車はエンジンを車のフロント部分ではなく後ろに積んだレース用の新車両「GRヤリスMコンセプト」を初公開。さらに世界一過酷といわれるドイツのレース・ニュルブルクリンク24時間耐久レースに6年ぶりに参戦することを発表した。スポーツカーが数多く披露される中、海外メーカーが発表したのはEV(電気自動車)だった。世界3位の自動車メーカー、韓国ヒョンデは新型の小型EV「インスター」を発表。小型車ながらもシートを倒し、テーブルにできる機能も搭載した。1回の充電での航続距離はおよそ370kmで値段は200万円台後半。輸入車のEVとして最も低価格の水準となる。そして、EVの販売台数で世界1位、中国のBYDはSUV型の新型EV「BYDシーライオン7」を日本初公開した。BYDとして4車種目の日本でのEV投入で今年春の発売を予定している。去年、BYDの日本国内でのEV販売数は2223台。攻める中国、韓国のメーカーに対し日本メーカーからもEVの発表があった。日産のブースで人を集めていたのが30年以上前にデビューしたスカイラインGT‐Rを電動化したコンセプトモデル「R32EV」。エンジン音がないEVのためにわざわざ再現した。2010年に量産型のEV「リーフ」を発売し現在は日本で販売台数1位のEV「サクラ」を手がける日産だが、GT‐Rの開発など、これまで培ってきた技術をEVに融合させる研究開発を進めている。こうした開発を通じ、エンジニアを育て海外メーカーとの差別化に生かしたい考え。また、三菱自動車は中国、韓国メーカーのEV攻勢について、加藤隆雄社長が取材に応じ東南アジアで中国勢のEVが台頭する中でもシェアを拡大できていることなどを例に挙げ、自信を示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月4日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
先週開幕したイタリア・ヴェネツィア国際映画祭。注目されているのはパレスチナのガザ地区でイスラエル軍の攻撃によって去年死亡した少女について描かれた映画。「こわい」「助けて」と少女が死の間際まで訴える声をもとに作られた。製作チームは映画を通じてガザ地区への関心を高めてほしいと呼びかけている。ドイツ・ZDFが伝える。ベネチアは騒然としていて、パレスチナを支持する団[…続きを読む]

2025年9月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタそれNスタが調べてきました!
日本の貯蓄事情を外国人に聞いてみた。「全然足りない」「ドイツ人はこれよりある」などと言った声があがった。世界の金融資産保有額1位はルクセンブルグ。日本は21位だった。42歳、サンフランシスコから来た男性は月給は117万円。貯蓄額は「貯蓄額は880万円」。イタリア人夫婦は月給は2人で72万円。貯蓄額は「2人あわせて859万円」。ブラジル人家族の貯蓄額は「147[…続きを読む]

2025年8月31日放送 15:20 - 16:30 テレビ朝日
プラチナファミリー(プラチナファミリー)
水谷川は、チェリストの生徒を明後日開催されるコンクールに勧誘し、できているビデオをちゃっと送っちゃえばいいなどと話した。高嶋と水谷川は、実技試験やオーケストラ練習が行われる333の教室を訪れた。合唱コンクールで、高嶋は、後ろにあったドアから外に出てサボっていたという。高嶋は、桐朋は緩かったし、先生たちもそういうことをやっていたなどとし、水谷川は、お互い様だか[…続きを読む]

2025年8月29日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
コソボ紛争 25年間の記録。アルバニア系住民の青年ラマダンさんについて取材してきた右田氏は「コソボ紛争で難民が80万人出たというニュースで緊急報道の形で難民キャンプに入ったのがラマダンさんとの出会い。難民キャンプの状況は過酷で悲しみに溢れていた、衛生状態も大変だった。そうした中でラマダンさん一家は配給でもらったコーヒーやチョコレートなどを私達に惜しみなく与え[…続きを読む]

2025年7月11日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(スポーツニュース)
大相撲で大の里と同じようにスピード出世をしているのが、前頭筆頭の安青錦関。安治川部屋の安青錦新大は初土俵からわずか1年10か月で1度も負け越すことなく、番付を駆け上がってきた。史上最速での新三役をかけて、七月場所に挑む。レスリングに取り組むかたわら、幼い頃から遊びで相撲を取っていたという安青錦。遊びが夢へと変わったのは、10歳の時にテレビで大相撲を見てからだ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.