TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ前大統領」 のテレビ露出情報

メキシコ大統領選挙で初の女性大統領が誕生したが、ペソが急落し厳しい洗礼を受けることとなった。原田さんは「株価も下がって金利も上がり、同時に行われた議会選挙でも与党が圧勝するという中でこんな結果だった。なぜかと言うとシェインバウム前メキシコ・シティ市長は今の左派・ポピュリズム政権の路線を継承して国営企業の優遇を進める、債務超過で経営が悪化している石油会社を支援するという。これをするとメキシコの国の格付けが下がると言われている。つまり議会選挙にも与党が圧勝したことで財政が急激に悪化するのではないかということを市場が懸念しているんです。ドル円が加速している一因にもペソ安がある。大統領選挙まではペソは比較的安定していたので、超低金利通過の日本の円を調達して高金利のペソで運用するという取引が活発化していた。ところが今回ペソが急落したことで取引が逆回転して円を急激に買い戻す動きが広がり、円高になった。メキシコはアメリカにとっても非常に重要な国で、1つは不法移民問題、もう1つはトランプ前大統領はメキシコの工場からの輸入品には関税を上げろといっていた。関税をかけられると日本の自動車メーカーも工場をたくさん出しているし、メキシコの経済にも大きな打撃。今後の行方には注目した方が良い」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
米トランプ政権による関税措置を巡り、赤澤経済再生相は17日に訪米し会談の予定。初回の交渉では、日本の巨額投資が米国の経済・雇用に貢献していることを説明したうえ、措置の見直しを求め相手側の出方を探る方針。

2025年4月13日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー土日ニュースランキング
米中で加熱する相互関税合戦。トランプ政権はスマホやパソコンなどは相互関税の対象から除外することを発表。中国で組み立てられた製品が米国内で値上がりする懸念が強まっていた。

2025年4月13日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(ニュース)
米トランプ政権による関税政策。世界屈指の花火の生産地である中国・湖南省瀏陽市。ある工場では生産品の4割ほどは中国に輸出していたが、関税の影響で出荷停止に。アメリカでも中国からの輸入品の価格が高騰。米トランプ大統領は水曜に追加関税を発動したが、その13時間後に中国以外への措置を90日間停止。この間、株価が乱高下。
米トランプ政権による関税政策。街行く人に影響[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.