TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ氏」 のテレビ露出情報

今年の秋に迫った米国大統領選挙に異変ともいえる事態が起きている。ここにきて現職の民主党候補バイデン大統領に差し替え論が浮上しているという。きっかけは今回の大統領選挙で初めてのテレビ討論会だった。現在81歳のバイデン大統領は言い間違いをした他、声はかすれ精彩を欠く場面が目立った。世論調査ではこの討論会でトランプ氏67%に対してバイデンが33%と惨敗。更に、翌日にはニューヨーク・タイムズでバイデンに選挙戦からの撤退を求める社説を掲載するなど差し替え論が出ている。民主党は来月7日までにオンラインで立候補者を正式に決めて19日から民主党大会を迎えることにしており1か月ほどしかない。ここから考えられるシナリオは大きく分けて3つ。バイデン大統領のまま選挙戦を強行する。バイデンが撤退を表明して後継者を指名する。バイデンが撤退して立候補者の中から党大会で投票で決める。有力な候補としては現在バイデン大統領のもとで副大統領を務めているカマラ・ハリスだが全米での支持率が低いのが課題。米国政治に詳しい小谷哲男教授に聞いたところ今から替えるならオバマ元大統領の妻ミシェルオバマしかいない。ただ、本人にやる気はないし夫も説得する気はないという。更に小谷教授が今朝、入手したという最新情報ではバイデンはやめない。いまだトランプ氏に勝てて民主党内で一致できるのはバイデンのみだという。ただ、民主党としてはこのまま8月の党大会までこの混乱を続けたくない。そこで、今月中に特別な手続きでバイデンの正式な指名を前倒しするという異例の動きが出てきているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター(ニュース)
アメリカのグラス次期駐日大使が日本への出発前に関係強化に向けた決意を示し、関税をめぐる交渉についてとても楽観的だと話した。トランプ大統領からは関係を壊すなと言われたという。

2025年4月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
今週、株価が大きく乱高下したニューヨーク株式市場。11日ダウ平均株価は一時800ドルあまり値上がりした。事態が大きく動いたのは日本時間の10日、トランプ大統領が「報復措置をとらなかった人々のために相互関税を90日間停止した」と突然表明した。日本の株式市場にも影響を与えた。突然の方針転換の背景に何があったのか。第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストは、ア[…続きを読む]

2025年4月12日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグ(オープニング)
今週、トランプ大統領は相互関税措置を停止することを突如発表。中国に対しては145%の関税を続けている。このあと、スタジオに専門家を招いて解説。コメンテーターは文芸評論家・三宅香帆、ジャーナリスト・堀潤、経済アナリスト・馬渕磨理子ら3人。

2025年4月12日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
米中の関税合戦が泥沼化。最終的に米国は145%とし、中国は125%とした。互いに対抗姿勢を示している一方、きのう中国は「今後アメリカが関税を引き上げても無視する」と表明。中国は国内経済の低迷が深刻で、関税政策がこれに拍車をかける可能性も。中国側が持つ関税以外の対抗措置は「レアアース輸出規制」「人民元安の容認」など。専門家の見立てでは、これが長期化した場合は米[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.