TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ氏」 のテレビ露出情報

共和党 党大会の最終日。クライマックスに登場したトランプ氏は、大統領候補の指名を受諾する演説を行った。強調したのは党派を超えた国民の団結。暗殺未遂事件のあと、事前に用意していた演説の原稿を全面的に書き換えたという。元々の原稿では、バイデン政権の批判を中心にしていたということだが、バイデンの名前を挙げての攻撃は1回にとどめると宣言。ただ、暗殺未遂事件に触れた部分以外では、ライバルの民主党への批判も目立った。序盤こそソフトな語り口だったが、途中からはトランプ節も復活。政策面では、メキシコとの国境の壁を完成させ「不法移民危機を終わらせる」と強調した。また「アメリカファースト」の言葉どおり、国内のインフレ対策として、石油や天然ガスなど化石燃料の生産を増やし、エネルギー価格を引き下げると言明した。そして「世界は第三次世界大戦の瀬戸際に立たされている」とした上で、自らが政権に返り咲けば「ロシアによるウクライナ侵攻や、イスラエルとハマスの戦闘を終わらせる」と述べた。一方、相対する民主党・バイデン大統領については、現地メディア「アクシオス」から「民主党幹部はバイデン氏が今週末にも大統領選挙からの撤退を決断するとみている」と報じ、党内や献金者からの撤退圧力の高まりに加え、今後、世論調査でこれまで以上にトランプ氏の優勢を示す結果が出ると予想されることから「バイデン氏は選挙活動の継続が難しくなったと考えている」という。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
ミュンヘン安全保障会議には岩屋外相も参加。岩屋外相はヨーロッパとアジアの安全保障に関するパネルディスカッションで「ロシアによるウクライナ侵攻により、世界秩序が大きく崩れていき始めたが、これは当然、アジアの状況にも大きな影響を与えうる」と述べ、「ヨーロッパとインド太平洋の安全保障が不可分になっている」という認識を改めて示した。そのうえでアメリカ・トランプ大統領[…続きを読む]

2025年2月16日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
アメリカのトランプ政権発足後、初めてとなるG7(主要7か国)の外相会合がドイツ南部のミュンヘンで開かれ、ウクライナにおける永続的な平和の実現に向けて連携していくことなどで一致した。15日、ドイツ南部のミュンヘンで開かれたG7外相会合には、岩屋外務大臣やアメリカのルビオ国務長官らが出席し、ウクライナや中東、それにアジア太平洋地域の情勢などを巡って意見を交わした[…続きを読む]

2025年2月16日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
世界に波紋を広げる政策を次々に打ち出すアメリカ・トランプ大統領。メキシコ湾の名称をアメリカ湾へと大統領令によって変更させたトランプ氏。名称の変更に従わないAP通信に対しては大統領執務室などの取材から締め出す措置も打ち出した。ホワイトハウスの記者会は大統領府は報道機関の伝え方を指図することはできないと撤回を求めている。環境保護を巡っては、連邦政府で使うストロー[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.