TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ次期大統領」 のテレビ露出情報

アメリカ・トランプ次期大統領が25日、SNSで、メキシコやカナダからのすべての製品に25%の関税を、中国の製品にも10%の追加関税を課す方針を示した。国境を接するメキシコやカナダから、かつてない水準で犯罪や薬物が流入しているとして、流入が止まるまでこの措置を続けるとしている。さらに、中国への理由として挙げたのは薬物への対応。米国では、フェンタニルと呼ばれる薬物の過剰摂取で死亡する人が後を絶たず社会問題となっていて、中国で製造された原料が使われていると指摘されていることから、トランプ氏は、中国側が十分な対応をしていないなどと主張している。首都ワシントンにある中国大使館の報道官はSNSで「中国が米国への流入を容認しているという考えは、完全に事実に反している」と強調した。メキシコやカナダには、自動車メーカーなど、多くの日系企業が進出。関税が引き上げられれば、輸出戦略の見直しを迫られる可能性もある。経団連・十倉会長は「影響は甚大になる恐れがあるので中止していきたい」とした。関税を、いわば武器に対応を迫る姿勢を鮮明にしたトランプ氏。世界中で警戒感が強まっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月18日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル米中対立 日本の“活路”は
互いに100%超えの関税を掛け合っていた米中。先週、115%の関税引き下げで合意。これを受け、株価は急上昇。トランプ政権に助言する立場の研究者は「これは小休止にすぎない」「中国側が90日の公証期間中に材料を示せるか」など指摘する。

2025年5月18日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
アメリカのトランプ大統領はロシアのプーチン大統領と19日に電話会談することを明らかにした。ウクライナでの停戦をめぐって協議する。会談後、ウクライナのゼレンスキー大統領やNATO加盟国とも議論するとしている。ロシアとウクライナは16日にトルコで3年ぶりとなる高官級の直接協議を実施していたが、停戦への進展はなかった。

2025年5月17日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター7DAYS REPORTS
トランプ大統領のプーチン大統領とゼレンスキー大統領の仲介は不発に終わったが、日本時間昨日3年ぶりとなるロシアとウクライナの直接交渉が行われ、双方の捕虜を1000人ずつ交換することで合意。しかし停戦に向けては互いの主張に大きな隔たりがあり、双方が考えを文書にすることでも合意したという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.