TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ氏」 のテレビ露出情報

サンタアナの風は毎年ロスの東側から吹く強い風。ロスの東側には、砂漠地帯があり暖かく乾いた風が吹いてくるので毎年燃えやすい。ただ今年は、そのサンタアナの風が瞬間風速45mを超えたとのこと。遠くまで火の粉が飛んで一気に燃え広がった。また原因は、地形的な原因もあった。斜面になっているので火は上に上りやすいが、消防士は上に上りずらい。そして、温暖化によって気温が高く雨が降っていない期間が長いことも原因だと解説した。きょうのテーマは「カリフォルニア山火事・対策は?」。トランプ大統領は24日に現地を視察して、カリフォルニア州に水を供給する大統領令を発令する。ただ一方で、トランプ氏はカリフォルニア州知事がダム建設をストップさせていたのがいけないとの発言もしている。しかし、ダムに水は十分にあるが、運びずらさに原因がある。パリセーズ地区では、約380万リットルの貯水タンクが3基あったが、1日で底をついた。だが、水道管は物理的に運べる量が限られている。水はあったがそれが足りなかった。さらに、住民は自家用消火栓を設置して民間の消防士を雇っていた。それはみんなの水を使用する。水道管を通っているところで使用されてしまうので、タンクまで水が届かなかった。さらに、サンタイネス貯水池は、修繕工事のために使用不能となっていた。またロサンゼルス消防局は2024年~2025年度の予算が約1700万ドル(約27億円)削減された。州に消防士の加勢をお願いしたが足りなかったとのこと。実は、ロスには厳しい防火基準がある。町レベルでも火事が起きやすい日には路上駐車を禁止。消防車や救急車など避難の車を通りやすくする。山火事が起きやすい日には事前に起きやすいエリアに消防車を配置しているという。予防するには、新築住宅だけでなく今建っている住宅も防火設備を整えるような新基準にする。または、水道管を太くして貯水槽の水をためることや山火事が多いエリアに住むことを辞めることだとした。トランプ政権は被災者の支援自体は続けていくとしている。しかし、前回の任期中にカリフォルニアで起きた山火事の時はすぐに支援金を送らなかった。現在、カリフォルニア州・ニューサム知事とトランプ大統領は対立状態にある。トランプ大統領はニューサム知事が環境政策を変えないと支援金を出さないとしているとしている。今日のパックン視点は「Fire Los(s)!(消火ミスでしょうか?)」。消火活動は無理だった。この先は厳しい判断を迫られる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
今日から韓国・慶州でAPECが開幕。米・トランプ大統領は欠席した。21の国と地域が自由で公正な貿易について協議する場だが、今回の最大のテーマは「トランプ関税に対しどこまで結束できるか」。高市首相も出席し、自身のXには中国・習近平国家主席との写真を投稿した。この後初の日中首脳会談に臨む。高市首相は首相就任以前、中国に対して厳しい姿勢を取っており、中国側は高市首[…続きを読む]

2025年10月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
高市総理も出席するAPEC首脳会談がきょう韓国で開幕した。トランプ大統領は欠席している。

2025年9月5日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
4月から日米で協議を続けたアメリカの関税措置をめぐり、訪米中の赤沢経済再生担当大臣はラトニック商務長官と共に日本からの5500億ドル(80兆円)の投資についての文書に署名した。一方トランプ大統領は、日米貿易協定を正式に発行させる大統領令に署名した。4月に導入され27.5%の関税が課されたままだった自動車関税を15%に引き下げることが明記された。相互関税につい[…続きを読む]

2025年9月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
トランプ氏が署名した大統領令では日本への「相互関税」を15%にし、日本から輸入する自動車関税は現在の27.5%から15%に引き下げる。相互関税の措置は8月7日に遡って適用される。また、日本はアメリカに5500億ドル(約80兆円)を投資することに合意したとしているほか、農産物など80億ドル(約1.2兆円)分を迅速に購入すること、防衛装備品や民間航空機を購入する[…続きを読む]

2025年9月5日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
赤沢亮正経済再生担当大臣がアメリカ・ラトニック商務長官とトランプ大統領から贈られたペンで投資に関する覚書に署名した。これに先立ち、トランプ大統領は日本への相互関税は15%、自動車関税は27.5%→15%に引き下げる大統領令に署名した。相互関税の措置は8月7日に遡り適用される。日本はアメリカに約80兆円投資することで合意、農産物など約1.2兆円分を迅速に購入す[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.