TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ大統領」 のテレビ露出情報

安全保障に詳しい慶應義塾大学・鶴岡路人准教授の解説。首脳会談後の発言でトランプ大統領は「和平を望む人物ではなかった」と批判した。ゼレンスキー大統領は「非常に緊密な関係を築くことを望む」と述べている。鶴岡准教授は「関係修復は非常に困難。ただ、その可能性が残されているのも事実。鉱物資源の権益確保・停戦実現の2つが必要である以上、アメリカもまたどこかの時点でウクライナと話をしないといけない」と解説した。またプーチン大統領とトランプ大統領との首脳会談については「アメリカにとって米ロ関係の正常化自体が目的。そのための手段の一つがウクライナ停戦。ウクライナ停戦のために米ロ関係の修復が必要なのではない。ウクライナがどうなったとしてもアメリカの観点で米ロ関係修復、正常化ができるのであれば進んでいくということだと思う。今回のアメリカ、ウクライナの決裂をいちばん喜んでいるのはプーチン大統領だと思う。ロシア自身は今、まだ停戦を求めていない。停戦を急いでいるのはアメリカ。米ロ関係の正常化は、特にプーチン、トランプ会談が行われるだけでロシアにとっては相当な得点。国際社会の復帰という非常に大きな舞台になる。ただ問題なのは、アメリカの国益に照らして、ロシアにすり寄るように見える、あるいは本当にすり寄ることが果たしていいことなのか。ヨーロッパは今のところウクライナ支援を強化することで多くの国はまとまっている。ただ、アメリカの代替が本当にすべてできるのか。ヨーロッパに意思があったとしても武器供与の能力がどこまであるのか問われる。加えて本当にウクライナをヨーロッパの一部に受け入れていくのか考えないといけない」と解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
トランプ大統領はFRB本部を訪問した。パウエル議長の目の前にあらためて金利の引き下げを要求した。

2025年7月25日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
石破茂総理大臣は与野党党首会談に臨み、15%の相互関税で合意に至った日米関税合意をめぐり両国の国益に一致する形での合意を実現したと言及。参院選は自民党の惨敗に終わる中、14議席獲得と躍進した参政党・神谷宗幣代表も会談には駆けつけ、他国よりも税率が低く競争力が上がったと話していたと振り返った。石破総理は日米共同文書の発出は予定していないと説明があったという。立[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
午前9時半過ぎ官邸に集まった石破内閣の閣僚たち。日米関税合意を報告。手元の紙を読み終えると顔を上げ、石破首相は「今後も国家国民のため世界のため頑張ってまいりましょう」など述べた。続いて険しい表情で石破首相が向かったのは与野党党首会談。日米関税合意の内容を説明するため、石破首相自ら招集したという。約1時間後石破首相は「有益なご指摘をいただいた」など述べ、進退に[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS
トランプ大統領は改修工事が行われているFRB本部をパウエル議長とともに訪れた。トランプ大統領は工事に31億ドルほどの予算がかかることについて苦言を呈すとともに追加の予算がかかるかを質問する様子をみせ、パウエル議長に直接政策金利の引き下げを求めるなどした。FRBは独立性が重視されてきたことから、現職大統領が訪問することは異例となっている。一方で解任が取り沙汰さ[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
トランプ大統領が改修工事中のFRB本部をパウエル議長とともに視察。現職大統領のFRB訪問は異例でトランプ大統領は政策金利について対立してトランプ氏は改めて引き下げを要求している。直接訪問により利下げを行うようFRBへの圧力を強める狙いか。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.