TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ大統領」 のテレビ露出情報

3月以降、アメリカのトランプ関税の発動が相次いで予定されている。メキシコとカナダからの輸入品に対する25%の関税措置について、発動を1か月間停止していたが、先週トランプ大統領は、4日に発動することを明らかにした。また、中国に対しても新たに10%の追加関税を課すとしている。中国にはすでに10%の追加関税をしているため、上乗せされる関税は20%になる。そして今月12日には、鉄鋼製品とアルミニウムに25%の関税を課すとしている。すべての国を対象としているため、日本にも影響がある。さらに、日本が最も警戒している自動車への関税は25%前後とされていて、4月2日ごろに発動するとしている。日本政府としては、武藤経済産業大臣がアメリカへの訪問を調整。日本企業がアメリカ経済や雇用に貢献していることをラトニック商務長官に伝え、関税措置の除外を求める予定。できるだけ早期の会談を目指すとしているが、日程は未定。先週のマーケットは、トランプ関税が世界経済に与える悪影響が意識されて、金曜日の日経平均株価は一時1400円以上値下がりして、ことし最大の下落幅となった。予定どおり関税を発動するのか、トランプ大統領の発言に揺さぶられる展開は今週も続きそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月19日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
2月28日、世界を震撼させた首脳同士の激しい討論。アメリカとウクライナが署名するはずだったのが、鉱物資源の権益をめぐる合意文書。署名は見送られたが、その後も粘り強く協議を続けてきた。そして17日、トランプ大統領は鉱物資源の権益をめぐる合意文書について「今月24日に署名する」との見通しを示した。ウクライナ側はも、合意文書に関連した覚書に署名したと発表。経済パー[…続きを読む]

2025年4月19日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
アメリカでの関税交渉を終えた赤沢経済再生相は帰国後の会見で、米側の優先事項や日本への要求について「一定の理解ができた」との認識を示し「徹底的に精査をし分析して次の交渉に臨む」と強調した。一夜あけた17日、トランプ大統領は交渉合意を急がず妥協しない考えを示した。

2025年4月18日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトThe 追跡
日本が輸入米にかけている関税について度々批判してきたトランプ大統領。関税交渉の中で、アメリカ産のコメの輸入を増やすよう要求してくるとみられている。コメの関税引き下げの圧力が強まる中、コメ農家はその影響をどのようにみているのか取材。たけやまの伊藤享兆社長は「いまの外国産のコメは質がいいので、みんな安かったらそっちに行ってしまうだろう」と頭を悩ませた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.