TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ大統領」 のテレビ露出情報

ウクライナの「安全の保証」について。トランプ氏は「米国軍の地上部隊を派遣することはない。欧州各国が地上部隊を派遣し米国は航空面などで支援する枠組みになる」と話している。ロイターによると、欧州軍の指揮統制は米国に任せ、米国の航空支援についてはウクライナの防空システムの強化や飛行禁止区域の実施など様々な方向で提供される可能性があるという。英タイムズ紙は「欧州側は米国に対してルーマニアにF-35を配備してウクライナの領空を警備してほしいと要請している」と伝えている。小谷さんは「米国は何らかの形で関わるとは思うが、アメリカの国防省内にはウクライナ支援に慎重な声がある。慎重派の意見が通ると支援は限定的になる可能性が高い」などと話した。
米CSISは「ウクライナの前線の平和維持のためには10万人規模の地上部隊が必要」との試算を出している。現在のNATO加盟国の総兵力は約204万人で、このうち親露であるトルコ・ハンガリー・スロバキアを除くと約152万人。10万人規模の派遣は理論上可能だが現実には様々な制約がある。ドイツでは派兵に際して議会の承認が必要で、地上部隊への派兵をどう評価するかという世論調査では反対が51%を占めている。ゼレンスキー大統領は「最低でも20万人派遣してほしい」と発言している。こうした中で欧米諸国はNATO第5条に類似した安全の保証を議論している。第5条では「加盟国への攻撃を全体への攻撃とみなして集団的自衛権を行使する」となっている。17日に米・ウィトコフ特使は「NATO第5条に類似した安全の保証を提供することをロシア側は容認した」と発言。一方で露・ラブロフ外相は「ロシア抜きで解決しようとしていることには同意できない。米・英・仏・中・露などが参加し、安全の保証を実現すべき」と発言した。ラブロフ氏の発言について米戦争研究所は「和平の枠組み策定への事実上の拒否権を要求したものとみられる」と指摘している。
ウクライナの「安全の保証」について米露間では温度差がある。小谷さんは「ロシアは2国間の協定に基づくウクライナ支援は認めた。それをウィトコフ特使が勘違いしたという見方が米政府内で広がっている」などと話した。岡部さんは「ウクライナはブダペスト覚書など実質的な対応が伴っておらず失敗した経験から安全の保証にこだわっている」などと話した。松川さんは「安全の保証の中身が全く積み上がっていないので実現はまだ先のように思える」などと話した。小谷さんは「トランプ大統領の支持母体である”MAGA”の間では今のところウクライナ支援に否定的な声はない。これがアメリカがウクライナ支援に前向きになった要因ではないか」などと話した。NATOのルッテ事務総長が「日本と豪州を含む30カ国が安全の保証をする構想に取り組んでいる」と発言したことについて岡部さんは「NATOというより国際的な枠組みで行うことは強調したかった。現時点で日本がどこまで関与するかは議論の最中にある」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月24日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
国内世論やノーベル平和賞が頭を占めていると言われるトランプ大統領。ロシアが会談に応じない場合、どう対応するのかが注目される。

2025年8月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
トランプ氏はFOXニュースでの質問に「地上部隊の派遣はしないと保証する。アメリカもおそらく空から支援する」と発言。ブルームバーグによると英など約10か国が部隊をウクライナに派遣する用意があるという。レビット報道官はプーチン氏がゼレンスキー氏と数週間以内に会談することを約束したと発表。首脳会談の場所の候補はブダペストなどの候補が挙がっている。楽観的なトランプ氏[…続きを読む]

2025年8月19日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
トランプ大統領が18日、ウクライナとヨーロッパ各国の首脳などを交えて会談し、米ウ露の3者会談のへ調整を始めたと表明。プーチン氏はドネツク州とルハンシク州の割譲などを要求。ゼレンスキー氏は領土交渉は現在の戦線を起点とすべきとの立場を崩していない。

2025年7月5日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
アメリカにとって貿易赤字の大きい国や地域を対象にした相互関税の一時停止期限が9日に迫る中、各国はアメリカとの関税交渉を急いでいる。トランプ大統領は「4日から10~12か国に対し書簡で関税率を通知する。関税率は60あるいは70%程度から10%、20%程度と広範囲になるだろう」と明らかにし「8月1日から支払いは始まりお金はアメリカに入り始める」と述べた。4月発表[…続きを読む]

2025年7月5日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は、記者団に対し相互関税の上乗せ分について各国の関税率を通知する手紙を4日から順次送付する考えを示した。同時に関税率は10%~70%になり、8月1日から適用されると明らかにした。理由についてトランプ氏は「交渉相手も要求も多すぎる。私は単純な取引をしたい」と説明している。これに先立ちベッセント財務長官はCNBCテレビに出演し、日本との関[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.