TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ大統領」 のテレビ露出情報

国連の演説でもアメリカ第1主義に一貫していた。そして今回は自らの支持者ではなく各国の代表に向けて語ったかたちだった。トランプ大統領が特に強調したのが移民問題と気候変動問題だった。トランプ大統領は「自由を享受してきた国々はこの2つに関する方針で急速に色あせている。もし再び偉大になりたければ強固な国境と伝統的なエネルギーが必要だ。」と述べた。国際協調を議論する国連の場で真っ向からそれを否定するもので、ニューヨーク・タイムズは「トランプ大統領が世界の指導者たちにレクチャーした」と皮肉交じりに伝えている。グテーレス事務総長はトランプ大統領より前に行った演説で「国連は道徳の羅針盤であり平和への力であり国際法の守護者であり危機にある人たちの生命線だ」としてその重要性を訴えた。国連は国際の平和と人権、SGDsを3本柱としている。しかしトランプ政権は発足後、国連に対し「国際平和」を実現するという目的に集中すべきだと繰り返し主張している。トランプ大統領とグテーレス事務総長は演説のあと会談した。トランプ大統領は「我が国は100%国連を支持する」と述べ、ここでは演説と打って代わり柔和ムードが演出された。一方でトランプ大統領は「国連が持つ平和への可能性は非常に大きいからだ」と述べ、やはり平和の実現に重点を置いたかたちで、双方の隔たりは大きいことに変わりない。国連は戦後80年、地球規模の課題に取り組んできた。その枠組を主導してきたアメリカが距離をとっている今、今後枠組みをどのように機能させていくのか国連は岐路に立っている、などと伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月24日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
石破総理は国連総会で一般討論演説に臨んだ。石破総理はウクライナ侵攻を巡り国連安全保障理事会の常任理事国であるロシアを名指しで非難し理事国の枠の拡大など安保理改革の必要性を訴えた。また中東情勢についてはガザへの侵攻を続けるイスラエルを非難した上で、パレスチナの国家承認は「するか否か」ではなく「いつするか」の問題だとして2国家解決に向けた行動を取らない場合は新た[…続きを読む]

2025年9月24日放送 15:49 - 18:30 TBS
NスタNEWSイッキ見
アメリカのトランプ大統領は、ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり「ウクライナは戦闘開始時点の国境の回復が可能だ」との考えを表明した。

2025年9月24日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
自民党総裁選に出馬した5人の候補が東京・秋葉原に現れた。これに先立ち5人は日本記者クラブで行われた討論会に出席した。その後、候補者同士で質問相手を指名。一巡目は小泉氏に質問が集中した。日銀との連携については答えず。三巡目には茂木氏から外交の質問がされ、「農林水産大臣としても関税交渉の中でのこれらの履行が日米同盟のウィンウィンの関係を構築する上でも非常に重要だ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.