TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ大統領」 のテレビ露出情報

国連の演説でもアメリカ第1主義に一貫していた。そして今回は自らの支持者ではなく各国の代表に向けて語ったかたちだった。トランプ大統領が特に強調したのが移民問題と気候変動問題だった。トランプ大統領は「自由を享受してきた国々はこの2つに関する方針で急速に色あせている。もし再び偉大になりたければ強固な国境と伝統的なエネルギーが必要だ。」と述べた。国際協調を議論する国連の場で真っ向からそれを否定するもので、ニューヨーク・タイムズは「トランプ大統領が世界の指導者たちにレクチャーした」と皮肉交じりに伝えている。グテーレス事務総長はトランプ大統領より前に行った演説で「国連は道徳の羅針盤であり平和への力であり国際法の守護者であり危機にある人たちの生命線だ」としてその重要性を訴えた。国連は国際の平和と人権、SGDsを3本柱としている。しかしトランプ政権は発足後、国連に対し「国際平和」を実現するという目的に集中すべきだと繰り返し主張している。トランプ大統領とグテーレス事務総長は演説のあと会談した。トランプ大統領は「我が国は100%国連を支持する」と述べ、ここでは演説と打って代わり柔和ムードが演出された。一方でトランプ大統領は「国連が持つ平和への可能性は非常に大きいからだ」と述べ、やはり平和の実現に重点を置いたかたちで、双方の隔たりは大きいことに変わりない。国連は戦後80年、地球規模の課題に取り組んできた。その枠組を主導してきたアメリカが距離をとっている今、今後枠組みをどのように機能させていくのか国連は岐路に立っている、などと伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月10日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
トランプ大統領は9日、自身のSNSで「関税政策で数兆ドルの収入があり、約37兆ドルもの負債をまもなく返済する」として「関税に反対する人たちはバカだ」と批判した。そのうえで高関税の収入を財源に高所得者を除くすべての国民に1人2000ドル(約30万円)を支給する予定だと主張した。ベッセント財務長官はこの件についてトランプ氏と話はしていないとしたうえで、減税など様[…続きを読む]

2025年11月10日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
トランプ大統領は9日、SNSに“関税に反対する者は愚か者だ!”と投稿。そして数兆ドルの収入を得ており、まもなく37兆ドルの莫大な債務返済を始めるだろう。アメリカ国内への投資は記録的となり、工場などが至るところで建設されているとしたうえで、関税効果によって高所得者を除き、国民1人あたり2000ドル還元としている。これについてベッセント財務長官はABCテレビのイ[…続きを読む]

2025年11月10日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継(国会中継)
立憲民主党・無所属 重徳和彦の関連質問。ガソリン軽油の暫定税率について与野党実務者で合意がなされた。プロセスとして今回は通常国会で野党7党が法案提出したが廃案、参議院選挙を経て再び提出し暫定税率廃止に向け協議体が設置、12月31日廃止にたどり着いた。ガソリン軽油は10円ずつ補助金で価格が下げられているが今週木曜から補助金を厚くして12月31日にガソリン、来年[…続きを読む]

2025年9月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
アメリカの移民当局による大規模な摘発は外交問題に発展している。韓国の大統領自らアメリカに対し苦言を呈した。事の発端は4日、移民・税関捜査局(ICE)が行った大規模な摘発。武装した捜査官が300人以上の韓国人を含む475人を拘束。摘発されたのは韓国の自動車メーカー「ヒョンデ」などがジョージア州に建設中の工場。拘束された人たちは不法移民の収容施設にいるというが、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.