TVでた蔵トップ>> キーワード

「ドバイ(アラブ首長国連邦)」 のテレビ露出情報

今月30日から国連の気候変動対策の会議がドバイで始まる。気候変動対策として注目されているのが、自然を回復させることで二酸化炭素を吸収してもらう考え方で、その鍵を握っているのは国立公園だという。今回は、環境特別広報大使を務める柴咲コウさんが夏に阿蘇くじゅう国立公園を訪ねた。阿蘇五岳の中岳の火口からは噴煙が上がっており、国立公園の中で4万人以上が暮らしている阿蘇カルデラ、阿蘇のシンボル・草千里に向かった。毎年2月に野焼きをして夏に一面の緑が広がる草原は気候変動を食い止め、生物多様性を守る役割を果たしている。阿蘇の草原では600種類以上の植物が見られ、鳥やチョウなどの楽園でもあり、人が関わることで草原が守り続けられている。野焼きは一見地球温暖化に悪そうだが、続けることで土の中に炭素を蓄えていて、排出する量を上回っているという。阿蘇地域の全世帯が排出する二酸化炭素の量の1.7倍を草原が吸収している。また、水を蓄える力にも優れていて湧水が1500か所以上もあるという。
阿蘇の人たちが大事にしている御田祭は1000年以上も受け継がれている。また、阿蘇では草原の保全に繋がるユニークな取り組みが行われていて、電動アシストが付いた自転車のE-BIKEを利用して草原を観光客に体験してもらうものだ。その際にE-BIKEのレンタル料などとは別に阿蘇の草原の保全料を1人あたり1000円払ってもらっている。E-BIKEは道の駅阿蘇のサイクルステーションをはじめ、阿蘇の各地で専門の資格を持つガイドが案内し、初心者でも楽しめる。来年、設立から90周年を迎える阿蘇くじゅう国立公園では範囲の拡大などが検討されている。世界では失われてきた自然などを2030年までに回復軌道に乗せるネイチャーポジティブに注目が集まっていて、2030年までに陸と海の保全区域を30%以上に増やす30by30が目標だが、その実現の鍵が国立公園だ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月18日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(エンディング)
ドバイにある世界で最も深いプール。深さは60メートルでマンション約20階分。水中には都市が広がり、ダイバーは様々な体験ができる。

2024年6月17日放送 0:25 - 1:23 TBS
S☆1パリこれ!GOLD
パリオリンピック注目のアスリートに迫るパリこれ!GOLDではスケートボードを自在に操るパリオリンピック期待の金髪スケーター・根附海龍を紹介。3月ドバイで行われたオリンピック予選で国際大会初優勝、オリンピックランキングは現在5位で次の火曜日に始まる最後の予選で日本人の上位3位以内に入ればオリンピック代表に内定する。アクションスポーツ伝道師ワダポリスさんが練習拠[…続きを読む]

2024年6月11日放送 21:15 - 22:09 フジテレビ
アンタッチャブルの早速行ってみたドバイ世界一巡りツアー
元わらべの倉沢淳美さん。めだかの兄妹で88万枚を売り上げた元人気アイドル。2011年に家族揃ってドバイに移住した。

2024年6月4日放送 0:04 - 0:59 日本テレビ
大悟の芸人領収書&開演まで30秒!THE パニックGP大悟の芸人領収書
家族旅行でドバイに行った菊地。大型遊園地「IMG Worlds of Adventure」で優先入場チケットを購入も、現地は思ったより空いていたうえ、子供は身長が足りず乗り物にも満足に乗れず。その領収書を大悟は承認せず。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.