TVでた蔵トップ>> キーワード

「ナスダック」 のテレビ露出情報

株価の見通しについて、DZHフィナンシャルリサーチ・東野幸利氏の日経平均予想レンジは3万9650円~4万150円とし、きょうのECB理事会、あすの日銀短観、メジャーSQを控え動きづらい側面もあるが、米国市場でナスダックが大幅反発して、ドル円も円安方向。半導体関連などハイテク株への買い戻しが指数を押し上げる展開と想定してると解説。さらに、注目ポイントを「当面は米国株より日本株」とし、最近、アメリカ市場ではS&P500やナスダックが史上最高値を更新。短期的には指数に高値警戒感が強くなりつつある。アメリカ株が下落するとなると日本株にも影響が出るのではないか。ただ、そんなに単純な話ではないかもしれない。仮に円安方向に一段と進む環境変化があれば、指数も騰落レシオも同時に三角持ち合いからの上放れとなり、TOPIXは当面の間で上昇トレンドが発生し、新年相場への期待が膨らむ状況になってくるとみているなどと解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
半導体大手「エヌビディア」がオープンAIに最大約15兆円の投資方針であることを発表。こうしたAI需要への期待が株価を押し上げ、ダウ平均株価の終値は先週末より66ドル値上がりし3営業日連続で最高値を更新。

2025年9月19日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット解説)
日経平均は伸び悩んでいたが強い動きを見せている業種別騰落率上位1位は卸売下位1位は空運。

2025年9月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
エヌビディアは18日、インテルに約7400億円を出資し、データセンターなどへ向け半導体を共同開発すると発表。ライバル関係にある企業への出資は異例。経営再建を支援する狙いがあるとみられる。これを受けてインテルの株価は一時30%を超える大幅上昇となった。アメリカではナスダック総合指数が史上最高値を更新。日経平均先物は夜間取引で前日より430円高い4万5650円と[…続きを読む]

2025年7月22日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
NY株式、セクター別騰落率、為替、ナスダックなどについて紹介した。ナスダックとS&P500は最高値を更新した。決算を発表した企業のうち予想を8割が上回っている。ダウは決算を発表したベライゾンが業績見通しを上方修正したことで株価が4%高。為替相場は円高。マーケットでは参院選結果は想定内の見方が支配的。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.