TVでた蔵トップ>> キーワード

「ナスダック」 のテレビ露出情報

ニューヨーク証券取引所から明治安田アメリカ・長谷川悠貴が解説。14日のニューヨーク株式市場について長谷川さんは「PPI(生産者物価指数)が予想を下回ったことや、トランプ次期政権が関税の段階的引き上げを議論していることが報じられたことなどを受け、朝方はプラスで推移していたが、翌日のCPI(消費者物価指数)や企業決算を前に慎重な姿勢が強まり、下落に転じる場面もある。12月消費者物価指数では(前月比)↑0.3%(11月↑0.3%)、コア↑0.2%(11月↑0.3%)。コア指数は11月から減速するとみられている。足元ではトランプ次期大統領の関税強化策や雇用統計も堅調で、インフレ指標が上振れる場合は、インフレ懸念が加速し、利下げがさらに遠のく要因となる。米国12月小売売上高市場予想(前月比)↑0.6%(11月↑0.7%)。12月の年末商戦の結果が反映されるため、個人消費の強さが継続しているのかを見極める重要な要素の1つになる。先週の雇用統計をうけて複数の金融機関が今年の利下げ回数予測を下方修正。なかには次の動きは利上げになる可能性があるとの指摘もある。株価は今後、さらなる強い圧力に直面する可能性が高いとするアナリストもいる。今後も強い指標が継続するようであれば、利上げについての議論が行われる段階になりかねず、本格化する企業決算を合わせ、今週の経済指標には注意が必要」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経平均株価は昨日の最高値を上回り50000円に接近。主要株ではハイテク関連が強い。TDKは連日で実質的上場来高値更新。「高市関連銘柄」といわれる銘柄は下げているところが多い。

2025年8月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
きのう過去最高値を更新した日経平均だが、きょうの取引開始から値を上げて始まった。12日に発表されたアメリカの消費者物価指数は緩やかな上昇にとどまり、アメリカの関税をめぐる影響への懸念が後退した。アメリカでは来月にも利下げが行われる見方が広がり、ナスダック総合株価指数が最高値を更新。日経平均株価もきょうの取引開始と同時に初めて4万3000円を突破。上げ幅は一時[…続きを読む]

2025年8月12日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
シカゴ日経先物などマーケットの最新情報を伝えた。

2025年8月12日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテアメ株Update
秋口にかけて狙いたい未来のテンバガー候補銘柄について、ファーストパートナーズ・志村暢彦がスタジオ解説。テンバガー候補とは株価が10倍以上に上昇する可能性がある銘柄。ボラティリティーが下がると株価が上昇しやすく、買いに向かいにくい環境になる。先週の調査では半年後の株価を弱気に見るアメリカの個人投資家がやや増えた。7日に発動された相互関税などを受け、世界経済の成[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.