TVでた蔵トップ>> キーワード

「ナスダック」 のテレビ露出情報

大和証券キャピタル・マーケッツアメリカのシュナイダー恵子さんが解説。シュナイダーさんは「生産者物価指数が予想外に5年ぶりの大幅低下となったことや小売売上高の伸び鈍化で金利が低下したことから公益やディフェンシブ銘柄が相場を支えた。S&P 500は2月の最高値まであと3.7%。米中関税引き下げ合意以降、4月のスタグフレーショントレードの巻き戻しで上昇した銘柄を中心に利益確定もみられたがソフトウェアは堅調、薬品も押し目買いが入った」などと述べた。トランプ大統領の中等歴訪で半導体株が買われた。カタールによるボーイング機の大量購入も発表された。シュナイダーさんは「ボーイングにくわえて航空機エンジンを手掛けるGEエアロスペースにも注目。航空会社は通常、機体購入時にエンジンを指定する仕組み。対米交渉の際にはボーイング機の発注にあわせGEエアロスペース製も選考されやすい。カタール航空はGEエアロスペースのエンジンを搭載したボーイングの旅客機を発注している。トランプ大統領が目指す、貿易赤字を減らすための効果的なディールは航空機の発注。金額が巨大で貿易赤字を減らしやすいうえに世界的に航空機分野はエアバスとボーイングの寡占でそれ以外の国は自国産業保護の問題も起きない。中国政府も米中の関税引き下げ合意後にボーイング機の納入停止措置を解除したとされている。ボーイングは製造上の問題を抱えている点は要注意だが、株価は受注に反応する」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
きょうの日経平均株価は3万8000円台を回復。米中両政府が相互に課した追加関税の引き下げで合意し、貿易摩擦の懸念が後退し、アメリカ株が大幅に上昇。為替のドル高円安も追い風となり自動車やハイテク株が買われ、金利の上昇で銀行株の上昇も目立つ。きょうはホンダ、日産自が決算発表の予定。

2025年5月12日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
マーケット最新情報を伝えた。

2025年5月10日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
株と為替の値動きを紹介。

2025年5月9日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
NY株式について伝えられた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.