TVでた蔵トップ>> キーワード

「モディ首相」 のテレビ露出情報

日本経済新聞の山田剛さんの解説。日経電子版の「トランプ氏『関税には関税』相互関税4月実施を表明」の記事紹介。山田さんは「インドのモディ首相は先月トランプ大統領と首脳会談をして、インドの関税は下げること武器や石油を購入するとしました。トランプ氏は、現時点で高い関税によってアメリカは損をしている状況に我慢が出来なかったようですね。インド政府や産業界には動揺が広がっています。インドの加重平均関税率のグラフを見ると、2024年におよそ9.5%。アメリカは3.0%前後。2023年時点でインドは酒・たばこに74.5%、フルーツや野菜に34.6%の関税と、アメリカが売り込みたい嗜好品や農産物に高い関税をかけています。中国からの需要シフトもあり、インドの対米輸出は急増しています。2023年度の輸出額は約775億ドルで、350億ドルもの黒字となっています。ソフトウェアなどのサービス貿易も加えるとインドの黒字は450億ドルを超えます。ただ、第1次トランプ政権時に100%~50%に引き下げて、今年に入ってから30%に引き下げています。価格4万ドルを超える高級乗用車も125%から70%、バーボンなどのウィスキーも150%から100%に引き下げています。一部の農産物や化学品などの関税を引き下げようとしていますが、トランプ大統領には響いていません。ただ、医薬品や自動車への影響は小さく、アメリカからの外圧は改革のチャンスとする楽観的な意見もあります。インドの製薬会社はアメリカからに関税0で輸出し、インドはアメリカの医薬品に10%の関税をかけています。インドからアメリカへの乗用車の輸出は1300万ドルなためアメリカの関税が上がっても影響は小さいです。インドのジャーナリストによると『アメリカには35万人ものインド人留学生がいる。彼らが払う学費や生活費は年間100億ドルに達する。これはアメリカにとって巨額のサービス黒字。インドはこういう点をもっとアピールすべき』と話していました。グローバルな競争を勝ち抜くためには、製造業の生産向上やイノベーションを推進すべきという意見も出ていて、トランプ氏の関税攻勢はそのきっかけになるとしています。インドは中国からの農産物の流入をおそれて地域的、包括的経済連携から事実上脱退していますし、内需中心の経済のためIT情報技術などを除くと、海外との厳しい競争にさらされている企業は多くはないです。ここ数年、モディ政権は自国ファーストの姿勢を強めていて、関税引き上げに動いていた。トランプ氏の再登場で大きな修正を迫られていて、インド産業界にとっては高い関税で守ってもらう時代は終わったということなんじゃないですかね」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月20日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領が大統領に就任してから20日で1か月となる。大統領選挙で掲げた政策を次々と実行する一方、前政権の方針転換には反発や懸念も広がっている。鉄鋼製品や自動車などに25%の関税を課すことや“相互関税”導入の検討を指示、ウクライナ侵攻の早期集結に向けて強い意欲を示す一方でウクライナ抜きでの協議にゼレンスキー大統領からは不快感が示されている。また[…続きを読む]

2025年2月16日放送 5:00 - 5:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領は14日、自動車への関税について「4月2日あたりかな」と話したが、対象の国や税率などには言及せず詳細は分かっていない。日本も対象になれば自動車メーカーに大きな影響が及ぶ可能性がある。アメリカ・トランプ大統領は日本製鉄によるUSスチールの買収計画を巡り、「過半数に満たない出資なら気にしない」と述べる一方、買収は認めない考えを改めて示した[…続きを読む]

2025年2月15日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領は14日、自動車への関税について「4月2日あたりかな」と話したが、対象の国や税率などには言及せず詳細は分かっていない。日本も対象になれば自動車メーカーに大きな影響が及ぶ可能性がある。アメリカ・トランプ大統領は日本製鉄によるUSスチールの買収計画を巡り、「過半数に満たない出資なら気にしない」と述べる一方、買収は認めない考えを改めて示した[…続きを読む]

2025年2月15日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
アメリカのトランプ大統領は、ワシントンで13日、インドのモディ首相と会談した。会談後トランプ大統領は、インドに対するアメリカの貿易赤字は膨大だとして、新たな貿易協定の締結を目指して協議を開始すると明らかにし、インドへのエネルギー資源の輸出拡大で合意したとしている。モディ首相は、インドのエネルギー安全保障を強化するために石油や天然ガスの取引を増やしてくと述べた[…続きを読む]

2025年2月14日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
相互関税は日本も対象になる可能性がある。日本のアメリカに対する平均関税額は1.9%と比較的高くないが対日貿易赤字額は685億ドル(約10兆円)で世界7位。ホワイトハウスの高官は構造的な障壁、いわゆる関税以外の貿易の妨げになっている非関税障壁が高いと批判。トランプ大統領は第1次政権下で自動車に対する日本の安全の基準などが非関税障壁になっていると見直しを迫った過[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.