TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューデリー(インド)」 のテレビ露出情報

世界で最も多い14億超の人口を抱えるインドの選挙は、世界最大の選挙と注目を集めている。インドはシビ・ジョージ駐日インド大使は、「インドの偉大な民主主義を私達は誇りに思っています。選挙は民主主義の祭典です。インドは民主主義体制で、憲法は国民が政府を選ぶ権利を保障しています。インドは世界人口の6分の1を占めますが、問題は6分の1を抱えているのではなく、むしろ解決策を提示しています。それがインドの素晴らしいところで、インドは民主主義の模範です。クアッドである私たちは、地域の平和と安定、繁栄を目指して集まりました。重要なのはそれぞれ2か国同士でもしっかりとした関係を結んでいることです。また、中国とロシアが含まれるBRICSについても、同じような答えを出せます。ウクライナ危機に対するインドの立場は、我が首相が明確に説明しています。今は戦争の時代ではなく平和の時代であり、あらゆる地域で平和構築のため協力する必要があるとはっきり述べています。先月、ウクライナの外相がインドを訪問し、我々は首相のメッセージが全ての人々に届くように各国に働きかけています。今インドは多様化しロシアともアメリカとも良い関係で、そのような関係に満足し、全ての関係者と協力をしてきました。そして日本とインドは、戦略的パートナーシップや、世界の利益について議論し、隣人であります。変化したインドは、日本にとってチャンスと言えるでしょう」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
熱波の影響で、40℃を超える暑さが1か月以上も続いているインド。首都ニューデリーは、深刻な水不足に直面。給水車が到着すると、水の奪い合いとなっていた。インドの西部では、井戸は干上がり、水はほとんどない。

2024年6月25日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
インド・モディ首相が議員として宣誓を行うと与党議員からは歓声が上がったが、最大野党・国民会議派のラーフル・ガンディー氏など野党指導者らは、憲法の本を掲げて抗議の意思を示した。議会の会期は来月3日までで、モディ政権3期目の政策の概要が示される見通し。先の総選挙で与党・人民党は過半数を割り込み、3期目は10年ぶりの連立での政権樹立を強いられた。インド・ニューデリ[…続きを読む]

2024年6月22日放送 4:19 - 5:04 日本テレビ
日テレNEWS24(ニュース)
6月21日は「国際ヨガの日」。ヨガ発祥の地とされるインド各地でヨガにまつわるイベントが開催された。モディ首相もカシミール地方で開かれたイベントに参加しヨガのポーズを披露した。モディ首相は多くの観光客がヨガを学びにインドを訪れ経済発展につながっているとアピールした。

2024年6月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きょう気象庁は沖縄地方の梅雨明けを発表したが、鹿児島や宮崎に線状降水帯予測が出ている。インドは猛烈な暑さに見舞われ、水の奪い合いが起きていた。

2024年6月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
新潟県の「佐渡島の金山」についてイコモスは世界文化遺産登録を考慮するに値する価値があると評価した上で、追加情報の提出を求める「情報照会」の勧告をした。新潟県の橋本副知事や渡辺佐渡市長らはきのう、イコモスからの勧告への対応や委員の国に対する働きかけなどを政府一丸となって行うよう盛山文科大臣に要望した。また登録の可否が決まる世界遺産委員会は来月21日からインドの[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.