TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューヨーク証券取引所」 のテレビ露出情報

SMBC日興セキュリティーズ・アメリカの井野口志保さんに話を聞く。株価は小動きの展開、セクターでは一般消費財などの上昇が目立っている、朝方の消費者物価指数が市場予想通りの結果となり、ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁もインフレは正しい方向に進んでいるとの見方を示していて市場では12月の利下げ観測が強まっているとのこと。また10月消費者物価指数について、総合指数は前月比プラス0.2%、コア指数はプラス0.3%となった、食品価格の伸びは鈍化したが、住居費や中古車価格は前月から伸びが加速していて、特に中古車価格はプラス2.7%となったが、これは中古車にとって不利な季節要因が影響したとみられる、秋はディーラーが新モデルを見越し在庫を整理する傾向があると言われており、旧モデルが値下げで中古車需要のプラスにつながると考えられ、一時的なものとなる可能性がある。今回のCPIを受け、市場では依然として12月FOMCでは0.25%の利下げが優勢だが住居費の高止まりなどサービスインフレの根強さも残るため、あす予定されているパウエルFRB議長の発言内容に注目が集まりそうとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
3連休明け株価の急落が懸念される。先週の株価は高市トレードに湧き、1週間で2000円以上上昇した。しかし公明党と自民党の連立離脱を発表、その翌日は日経平均先物は45180円まで値下がりした。さらにアメリカのトランプ大統領はSNSで中国の関税を100パーセントにすると発表し、ダウ平均株価が下落したことも影響される。13日午後では4万6780円前後に戻ったが、今[…続きを読む]

2025年10月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
高市トレードではずみがついた株価はきょうも勢いが止まらず、東京株式市場の日経平均株価は一時700円以上値上がり、4万8000円台を回復している。午前終値は680円高い、4万8405円93銭で取り引きを終えた。前日のニューヨーク市場でエヌビディアなどハイテク株が上昇しナスダック総合指数を過去最高値を更新し東京市場でも東京エレクトロンなどAIや半導体関連株が変わ[…続きを読む]

2025年9月26日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
アメリカの連邦議会上院は先週、10月以降も予算の執行を続けるためのつなぎ予算を否決。これにより政府機関の閉鎖リスクが高まっている。現在も議会は膠着状態が続いていることから、野村グループでは、次の会計年度が始まる10月1日以降に政府閉鎖が発生する可能性が高いとみている。1週間以内であれば経済への影響は限定的とみられるが、もし長引く場合は雇用統計やCPIなど主要[…続きを読む]

2025年9月16日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
平均株価は取引開始直後に4万5000円の大台にのせた。相場を押し上げているのは、アメリカからの株価上昇の流れ。アメリカでは金融政策を決める会合が行われるが、利下げに踏み切るとの観測が広がっている。日本経済にも好影響が広がるとの見方から東京市場でも買い注文が加速した。

2025年9月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
東京株式市場で日経平均株価の終値が3日連続で最高値を更新。取引開始直後に500円以上値を上げ、一時は4万4800円を超えた。前の日のニューヨーク株式市場のダウ平均株価が最高値を更新した流れを引き継いだもので午後に入っても勢いは止まらず、前日に比べて395円高い4万4768円の史上最高値で取引を終えた。日経平均株価は先週だけで1700円超の上げ幅となっている。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.