TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューヨーク(アメリカ)」 のテレビ露出情報

不安定な経済や治安の悪化などの理由に中南米から法的な手続きを踏まずにアメリカに入国する人たち。去年の春以降、南部テキサス州の知事などがこうした人達をニューヨークやシカゴなど民主党が強い州にバスで送り込んだ。先月その数が11万人を越え移民に寛容と言われてきたニューヨークも受け入れの限界と反対の声が上がっている。ニューヨークにたどり着いた子どもたちをどう受け入れ支えていくか学校が対応におわれている。ニューヨークから中継。佐藤真莉子は公立の学校では小学校1年の児童らが国語の授業を受けている。この学校には幼稚園児から高校生までの生徒が通っていたが新年度が始まった先月に200人が新たに入学し、その多くがテキサス州などからバスでニューヨークにきた子どもたち。そうした中で課題となっているのは言語の問題。こうした子どもたちは英語がほとんど話せずスペイン語が話せる教師を新たに雇うなど対応におわれている。
先月にニューヨークにある学校では新年度のスタートにあわせて制服などが無料で配られた。そこには中南米から来た子どもたちが次々に訪れた。エクアドル出身のアラウカさんは、娘のダウラちゃんとともに今年ニューヨークにたどり着いた。エクアドルでは経済が逼迫し教育を満足に受け入れられず、アラウカさんはアメリカに行くことを決意。新年度からこの学校に娘を通わせた。アラウカさんのようにニューヨーク市を目指す人は後を絶たない。市によると、週に3000人のペースで増えているという。それでも移民の聖地と言われるニューヨークには住む場所や食事を求めた人たちには無料で提供しなければいけないという規則があり多くの市民が受け入れを歓迎していた。しかし今市民も受け入れに限界を感じ、各地で抗議デモが発生。逮捕者が出るほどの事態になっている。先月中旬にもニューヨークに来た人たちが滞在しているホテルの前でデモが行われた。今来ている人たちの大半は法的な手続きを踏んでいないことから手厚い支援を受けるのは不公平だと感じている市民も。アダムズ市長は先月に支援の負担が限界だと不満をあらわにした。新年度を迎え、教室では担任とスペイン語を話せる教師が二人体制で授業を行っていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
円安の流れに歯止めがかかりない。26日のニューヨーク市場では1ドル160円台後半まで値下がりしおよそ37年半ぶりの円安ドル高水準を更新したが、きょうの東京市場でも円が売られやすい状況が続いている。円安が加速した背景には米国のFRB(連邦準備制度理事会)の高官の発言などを受けて、FRBは利下げを急がないという見方が広がったことがある。日本時間の昨夜には財務省の[…続きを読む]

2024年6月27日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー羽鳥パネル
日本はコロナ前に比べ、50円以上円安となっており、訪日外国人が増加する理由となっている。東京・渋谷区「海鮮バイキング&浜焼きBBQ 玉手箱」では、食文化の違いなどにかかるコストにより、外国人観光客には割高で提供しているという。また世界遺産の姫路城では、外国人観光客の入城料を値上げし、年間維持費に充てるとしている。姫路市の清元市長は「姫路城を憩いの場として使う[…続きを読む]

2024年6月27日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
26日の外国為替市場では前日に米国のFRBの高官が早期の利下げに慎重な考えを示したことを受けて、FRBは利下げを急がないとの見方が改めて広がった。ニューヨーク外国為替市場ではドルに対して円安が一段と加速し、円相場は一時1ドル=160円台後半まで値下がりして、約37年半ぶりの円安ドル高水準を更新した。日本時間の昨夜10時ごろ財務省の神田財務官は市場の動きをけん[…続きを読む]

2024年6月26日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(気象情報)
NEXTハイテク株・上昇余地は?

2024年6月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
「ハリー・ポッターと賢者の石」の表紙で使われた原画がオークションに出品される。オークションでの出品を前に米国・ニューヨークで展示されている。日本円で6300万円~9500万円の値がつくと予想されている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.