TVでた蔵トップ>> キーワード

「ネギ」 のテレビ露出情報

世界一利用者が多い新宿駅構内地下1Fに誕生した「イイトルミネ」を兵頭功海さん西垣匠さんがリポート。4月オープンから既に約150万人が来館している。大阪名物551HORAI蓬莱の創業者の孫が作った店「羅家東京豚饅」を紹介、2人が豚饅を試食、完食した。
関東圏にある100以上のパン屋から代表する名物パンが集うパンのセレクトショップ「BAKERs’Symphony」を紹介。作っているパン職人が分かるのが特徴で群馬サザンメイドドーナツ伊勢崎店の揚げドーナツ(カカオクランチ)を試食、「カカオ身が強い大人な味」とコメントした。
東京初進出となる大阪のタルト専門店「○△□(マルサンカクシカク)」を紹介。特色はタルトの高さを抑えピザのように食べられることだという。期間限定のいちごのモンブランを試食した
新宿駅ナカでしか食べられない限定スイーツもあるが注目は「岡田謹製あんバタ屋」の新宿限定で時間も限定のあんバタハモニカを試食した。あんバタクリームと自家製羊羹をサンドしているという。また「35MM」の時間帯限定スコーンは1日4回販売。2人はイチジクとクランベリーのスコーンを試食した。「woofie」の1日3回のみ入荷のベイクドケーキはトッピングのナッツと生地に練り込まれたキャラメルが香ばしいい大人スイーツで毎回完売だという
イイトルミネではその場で食べるも劇的進化した。お茶漬けおにぎり山本山の海苔を贅沢に味わう海苔だく茶漬けのほか立鮨すし横もあるという。らーめん鴨to葱は毎日500人以上が訪れる行列店で鴨らーめんを試食。合鴨とネギと水のみで特注の細麺となっている。また鴨肉を使った飲める親子丼は〆に最適という。
2人が出演する宇宙からやってきた謎生物との映画「みーんな、宇宙人。」を紹介、2人がもし宇宙人に会えたらについて「地球で解明できてない謎について全部聞きたい」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
千葉県で開催されていたのは「園芸まつり」。夏野菜などの苗を続々購入する人の姿が。野菜の価格が気になる今、幅広い世代で広がりをみせる「家庭菜園」。袋の中でそのままトマトを栽培できる商品などもあり、水やりをするだけで手軽に育てることが可能。SNSなどで家庭菜園のコツなどを発信しているご家族を取材すると、約2年前に家庭菜園を始め現在約50種類を栽培しているという。[…続きを読む]

2025年5月11日放送 18:05 - 18:45 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん突撃!今ブームのハンバーガーのお金のヒミツ
各地の名産を使ったご当地バーガーを紹介。年々、新たなご当地バーガーが登場し、その数は100種類以上。静岡県の伊豆・三島エリアのご当地バーガーには伊豆の名産・しいたけが挟まっている。しいたけのステーキにしいたけのフライ、パティやタルタルソースもしいたけ入り。あるイベントでは2日で1200個を売り上げたという。福島県の喜多方エリアのご当地バーガーは「喜多方ラーメ[…続きを読む]

2025年5月10日放送 18:30 - 19:00 日本テレビ
満天☆青空レストラン(満天☆青空レストラン)
「ロースト」を作る。胸肉にフォークで穴を開けて焼く。切って皿に盛り付けたら完成。
「ネギ塩タレ唐揚げ」を作る。切ったもも肉に調味料・ショウガ・ニンニクで下味をつける。片栗粉をまぶして揚げる。ネギ・熱したごま油・調味料・レモンを混ぜてタレをつくる。唐揚げにタレをかけて完成。
「ニラ炒め」を作る。レバー、砂肝を切りニンニク・ショウガ・調味料で味をつける。片栗[…続きを読む]

2025年5月10日放送 14:00 - 15:30 TBS
世界くらべてみたら日本くらべてみたら
宇都宮、浜松、宮崎でそれぞれの街を代表する餃子を食べ比べてもらい、地元の餃子を見抜けるかを検証。地元の餃子を見抜いた人数で餃子愛No.1を決定する。宇都宮代表は宇都宮みんみん。皮はモッチリ食感で、具材は野菜たっぷり。浜松代表は石松餃子。円盤型の発祥は石松餃子で、戦後鉄板が普及していない時代にフライパンで焼いていた名残。具材はキャベツと豚肉。宮崎代表はぎょうざ[…続きを読む]

2025年5月9日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(埼玉県川越市)
ディレクターは栗原さんに話しかけあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。栗原さんが務める栗原造園は創業50年以上の会社で、庭の設計から設備の製作まで手掛けている。
栗原さんのご飯作りを拝見しささみの唐揚げや地元野菜の味噌汁などを作った。作った料理を試食し「最高」などと話した。ご厚意で試食させてもらったディレクターは「味スゴイしっかり」などと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.