TVでた蔵トップ>> キーワード

「ネギ」 のテレビ露出情報

きょう3月3日は「桃の節句」。きのうさいたま市内で一足早く行われたのは春の伝統行事「岩槻流しびな」。池に流されているのは雛人形。子どもたちはこの雛人形に願い事を書き込んだ短冊を乗せ、その思いを託していた。さいたま市で最高気温が4月下旬並みの21.6℃になるなど全国的に季節外れの暖かさとなったきのう。東京ではきのう午後1時半過ぎに最高気温22.1℃を観測。5月上旬並みの暖かさとなった。そんな中、代々木公園で行われたのは農業を体験できるイベント「ファーマーズ&キッズフェスタ」。会場では泥に手を入れて一生懸命レンコン掘りをする子どもや、真剣にネギの皮むきをする子どもたちの姿も見られた。そしてこの暑さの影響でジェラートを買い求める人が続出していた。そんな暑い日だったきのうとは一転、きょうの東京は朝から強い雨が降り、午後1時30分現在の気温は2.8℃と1日で20℃近く気温が低下し、厳しい寒さとなっている。急激な気温の変化に街の人も戸惑いを隠せない様子。東京都心でいまも降り続く雨。朝から時間の経過とともに気温が下がっていく中、つい先程東京・汐留では雪が舞いはじめ、東京タワーも霞んで見えていた。
神奈川県箱根町もあいにくの冷たい雨に。観光名所・大涌谷に到着すると、景色が真っ白で殆ど見えない状況に。山肌のあちこちから箱根火山の噴煙が上がる絶景もきょうは真っ白の霧に包まれている。この悪天候の中、訪れた観光客は「思った以上に風が強い」「何も見えない」「風が強くて残念」などと話す。箱根ではこのあと雨が雪に変わり、あす朝までに5センチの積雪が予想されている。午前11時、栃木県宇都宮市では雪がちらつき始めるなど、関東ではすでに雨が雪に変わった地域も。関東甲信地方では明後日水曜日まで断続的に雨や雪が続き、東京都心でも積雪のおそれがある。最新情報はこのあと詳しく解説する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月5日放送 0:30 - 1:00 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャルこんな山奥になぜ!?秘境の繁盛食堂SP
ひろや食堂のとん汁定食は具だくさん。すごいコクがあってクリーミーとのこと。6種類の野菜と豚バラ肉を使っている。1食ずつ炒めて作り、野菜のシャキシャキ感を残す。ベースは鶏ガラと煮干しでとった中華スープ。白味噌をつかっている。とん汁定食は780円。うどんなどの麺は自分で作っている。コシを出すため、毎日水分の比率を変えている。チャーシューメンは850円。昼過ぎには[…続きを読む]

2025年11月4日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜廃れた「まち」に人もお金も集まる秘密SP
続いて訪れたのは東京から新幹線で約1時間、群馬県の最北端にあるみなかみ町。まさに日本の原風景といった様子だが、ここに人もお金も集まるまちはあるのか。すると人が集まる場所「道の駅 たくみの里」を発見。この日は有機農産物などを販売する「オーガニックマルシェ」の開催日。収穫したての生のこんにゃくいもから作った生芋こんにゃくや群馬生まれのブランドりんご「陽光」、新そ[…続きを読む]

2025年11月4日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界山形ラーメンVS新潟ラーメンの世界
「麻婆麺」の火付け役として有名なのが新潟市にある「ラーメン工房 まるしん」。昭和60年代に創業した初代が「寒い冬に冷めにくいもの」として考案。麺は地元「日の出製麺」の中細・ちぢれ麺を使用。山椒の風味が豊かに香る甘辛な「マーボ麺」。とろみの強い麻婆餡と中細ちぢれ麺との絡みが絶品。

2025年11月4日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!家事の達人が秋冬のお悩み解決するンデス
根岸さんのオススメDAISO商品は「ネギカッター」。ネギに刺すだけで、簡単に白髪ネギが作ることができる他、みじん切りも簡単。床嶋さんが自宅でネギカッターを作る様子を伝えた。

2025年11月4日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
やさいの時間みんなで実験 ベジ・レポ
有効期限が過ぎたタネの発芽率について、恵泉女学園大学・学生有志の皆さんがダイコン・コマツナで検証。ダイコンの有効期限内のタネの発芽率は98%・2年経過のタネの発芽率は80%・5年経過のタネの発芽率は75%。コマツナの有効期限内のタネの発芽率は95%・2年経過のタネの発芽率は90%・4年経過のタネの発芽率は40%だった。
ダイコン・コマツナの有効期限が過ぎた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.