TVでた蔵トップ>> キーワード

「ネパール」 のテレビ露出情報

街道をたどって3週間、エベレストのベースキャンプが見えてきた。ベースキャンプは標高5300mにあり、世界各国の登山家が集っているテント村だ。出迎えてくれたのはシェルパたち。
取材班は山頂を目指す5人は、ヒマラヤ登山の経験がある。リーダーの廣瀬学ディレクターは、8000m峰のマナスルに登頂しており、ネパールの人と登頂するのでお互いの国旗を用意していた。20歳の時日本人最年少でエベレストに登頂している山村武史カメラマンは、いかに簡単にセッティングできるか準備に取り掛かる。髙橋克昌カメラマンは、大きなハイビジョンカメラの準備をしており、これは世界初の試みとなる。
登山に欠かせない装備として酸素ボンベ、1本3キロもある。日本人でエベレストに最多5回登頂している村口徳行カメラマンは、ほかのメンバーに酸素ボンベの使い方を教えた。
撮影をサポートしてくれるシェルパたちは、エベレストの酸素の薄いところでも動けるため、撮影機材やテント、食料などを運び上げてもらうのでなくてはならない存在だ。シェルパのリーダー、ぺンバ・ギャルツェンが今回の取材班には欠かせない人である。
登山を前に安全を祈願するプジャという儀式が行われる。チベット仏教を熱く新興するシェルパは、山を神と崇め、祭壇にかかげられたのはエベレストに宿るとされる女神である。シェルパたちの聖なる食べ物バターを登山道具に塗ることにより、神が守ってくれるからである。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
楽しく学ぶ!世界動画ニュース今夜グランプリが決定!春の爆笑動画祭150連発
窓際に立つ男性のカツラが落下する映像。
サイに驚いて飛び起きる犬の映像。
崖から救出した犬が再び下りてしまう映像。
寝ている男性に水をかけるイタズラする映像。
ボールを投げて得点を競うゲームで照明に当たり蛍光灯が落下する映像。
女の子が開けた扉に顔を強打した男の子に女の子がキスをする映像。
お金を渡すと笑う赤ちゃんの映像。
足の裏にアイスを塗る[…続きを読む]

2025年4月2日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
関西空港の機内クリーニングを支えているのは外国人の留学生たち。運航に影響が出ないようクリーニングにかけられる時間は国際線は30~60分、国内線は12分しかない。丁寧さとスピードが同時に求められる。担い手の多くはアルバイトで外国人の割合は元々4割程度だったのが今では7割以上にのぼっている。外国人が急増したきっかけは新型コロナ。会社ではアルバイトの育成に追われる[…続きを読む]

2025年4月2日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(大阪・関西万博特集)
今日の万博特集は「グルメ」。55年前の大阪万博開催をきっかけに様々な食が普及。ブルガリアヨーグルトは、明治のスタッフがブルガリア館で食べたヨーグルトの味に感動したことがキッカケ。販売当時、中々定着しなかった缶コーヒーが万博で飲む姿がテレビを通じてお茶の間に流れたことで大ヒットに。55年前に元禄寿司が出店した回転寿司。今回の万博にはくら寿司が出店。ちょっと違う[…続きを読む]

2025年3月27日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
円安の今、日本で働く外国人はなぜ日本を選び、どんな仕事をしているのか調べた。今回、街で話を聞いていると、多く出会ったのが、日本での就職を目指す留学生たち。自分のことを「俺」と表現する個性的な言葉使いのポーランド人の留学生・マルヴィナさん(23歳)は、日本に来たきっかけについて「最初は当然だけど、アニメ!。その後は文化かな、日本の。ポーランドで大学生の時、俺は[…続きを読む]

2025年3月15日放送 19:30 - 20:55 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん春休み 胸ワクワクの大冒険SP
渓谷探検家の田中彰さん(52歳)を取材。29歳のときにクライミング・水泳・ロープ降下などさまざまなテクニックを用いて渓谷を下る渓谷探検にどハマリ。国内でツアーガイドをメインに活動する傍ら、世界中にある急勾配の渓谷を探検している。2016年には人類未踏だったインドネシアの渓谷を探検した。田中さんが特にヤバかった渓谷とするのが、チャーカンシー(台湾)、グルーミー[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.