TVでた蔵トップ>> キーワード

「ノルウェー・ノーベル委員会」 のテレビ露出情報

2024年ノーベル平和賞に日本原水爆被害者団体協議会が選ばれた。ノルウェーノーベル委員会によると広島と長崎の被爆者による草の根運動は核兵器のない世界を実現するための努力と目撃証言や体験を通じて核兵器が二度と使用されてはならないことを訴え続けたと評価した。林官房長官が総理官邸で会見、「被団協がたゆまぬ歩を続けてきたのを目の当たりにしてきた。素晴らしい受賞であるとうれしく思っている」と述べた。広島県被団協・箕牧智之理事長が広島市で会見、「こんなことになるとは夢にも思わなかった」など語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月18日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2025テレメンタリー2025
広島と長崎で21万人以上の市民を殺害した原爆。現代の核兵器は数百万人を一瞬で殺害し文明を破壊する能力を持っている。戦後被爆者たちは占領軍に沈黙を強いられ日本政府から見放されていたが1954年のビキニ事件を機に立ち上がり核兵器の廃絶を訴え続けてきた。日本被団協の構成団体、長崎被災協の地下倉庫で、かつて会長を勤め被団協の代表委員だった故山口仙二さんが1982年に[…続きを読む]

2024年12月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
ロシアや北朝鮮など核の脅威が高まる中、日本被団協のノーベル平和賞受賞は私たちに何を問いかけているのだろうか。核兵器廃絶の訴えや原爆被害の調査などを行う日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)が日本では50年ぶりとなるノーベル平和賞を受賞した。ノルウェー・ノーベル委員会によると、授賞式や関連イベントに詰めかけたジャーナリストは約200人、これは史上最多の人数だ[…続きを読む]

2024年12月25日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の田中熙巳代表委員はきのう午後、授賞式の様子などを報告した。ノーベル委員会から「核廃絶について世界の世論を大きくしてほしい」との話があったことなどを語った。日本被団協の今後の活動については「被爆者の証言を日本だけでなく世界に向けて広げていきたい」とした。来年3月に核兵器禁止条約締約国会議はニューヨーク国連本部で開催される。[…続きを読む]

2024年12月25日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ノーベル平和賞を受賞した、日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)の田中熙巳代表委員が24日、帰国してから初めてとなる会見に出席し、ノーベル委員会から当初はことしではなく来年の受賞を検討していたことを伝えられたと明かした。その上で、原爆投下から80年となる来年に向けて、若者たちに運動への参加を呼びかけた。田中氏は「核のタブーが壊されようとしているのを防ぎ、さ[…続きを読む]

2024年12月25日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
今年のノーベル平和賞を受賞した日本被団協の田中熙巳代表委員らがきのう、記者会見を開き授賞式の様子や核廃絶に向けた決意を改めて語った。田中代表は、ノーベル委員会から核廃絶について世界の世論を大きくしてほしいとの話があったことなどを語った。日本被団協の今後の活動については「被爆者の証言を日本だけでなく世界に向けて広げていきたい」と話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.