TVでた蔵トップ>> キーワード

「ノースカロライナ州(アメリカ)」 のテレビ露出情報

今週は今年1年のニュースの中からその後が気になる現場を追跡取材。米国の大統領選挙、11月にオンエア、随分と注目された。その中であまり知られていないが、トランプ次期大統領はいくつか減税政策を掲げていた。米国なのでチップ代、残業代を非課税にしたいということを訴えていたよう。その背景には米国国内の物価高があるよう。これ、もやし1パック、信じられないのだが780円。米国国内を取材した。今、米国から帰国した人たちから聞かれるのは、現地の驚異的な物価高に対する驚きの声ばかり。物価の変動を示す消費者物価指数を見てみると、5年前と比べ30%上昇している。そんな中、先月大統領選挙で大方の予想を覆し圧勝したトランプ氏。実は選挙中から、この物価高への対抗策を盛んにPRしていた。実際現地ニューヨークを取材すると、トランプ氏圧勝の背景に物価高に苦しむ米国人の生活が見えてきた。まず取材したのは、市民の生活に直結するスーパー。トイレットペーパーが1ロール1ドル99セント、日本円で約310円、卵は12個で940円から1100円で売られていた。日本では物価の優等生ともいわれるもやしは1袋当たりの量はほとんど一緒で、なんとおよそ780円で売られていた。更に賃貸も高騰。ニューヨーク市内で貸しに出された20平米ほどのワンルームは家賃なんと月69万円。こうした物価高への不満の声に対し、トランプ氏は具体的な経済政策を矢継ぎ早に打ち出している。徹底的な減税を行い、手取りを増やすことを訴えた。実際にトランプ氏に投票した人の多くは減税や関税などのインフレ対策を支持。ペンシルベニア大学などはトランプ氏の減税政策によって再来年には約65兆円の税収が減収すると試算。つまり1人あたり約20万円の手取りが増えることになる。ニューヨークで日本食の店「レストラン日本」を営む木下直樹CEOは、トランプ政権では物価高が続いても賃金も上がり、経済が回るのではないかと感じている。しかし専門家は、そのしわ寄せが日本など他の国に回ってくることを懸念。明海大学の小谷哲夫教授は「(トランプ氏は)関税を高めることで減税を補うということを考えている。米国で売れなくなった商品が日本に入ってくるということはあるし、その分日本企業は競争を迫られるから、日本としては損をするということは当然あると思う」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月30日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
(秘)衝撃ファイル戦慄パニック秘震撼事件SP
異常なスピードで走る車が急に減速し、バイクがぶつかった映像。バイクの運転手セスは車にしがみつき、車はセスを乗せたまま走り続けた。車のブレーキランプの故障で急な減速に気付けなかったという。
キャメロンは恐ろしいあおり運転の被害に遭った。キャメロンは警察に通報しながら自宅に戻ったが、あおり運転の男が自宅まで追いかけてきた。男はキャメロンの自宅に侵入し、キャメロ[…続きを読む]

2025年9月16日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
そっちかい!映像GPそっちかい!映像GP
強風の中でバスケットをしている少年。ボールが風に流されゴミ箱に入った映像。
屋内サッカーでキーパーが蹴ったボールが天井にあたり、跳ね返ってオウンゴールとなった映像。
アシカショーで輪投げに挑戦する兄弟。投げた輪が弟の首にハマった映像。
車道に面したサッカー場でボレーの練習しているリンデンくん。蹴ったボールが走ってる車の窓に入っていった。
パンチングマ[…続きを読む]

2025年8月5日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
上沼&香取の「ずっと伝えたかった」井上芳雄 地獄の米国留学時代の女神と32年ぶり再会
ブリジットさんの行方を調査。現在もノースカロライナ州で働いているという。夜中の2時にも関わらずリモート中継がつながっている。
ブリジットさんは井上が有名人になったことに驚いていた。10歳になる息子がいて、ファイナンスの仕事をしていると話した。担任だった先生からもメッセージが届いた。

2025年8月3日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデーサンデーDOCS
痩せるためにマンジャロの使用を止められない女性たちによると、「困った時に助けてくれる手軽なお守り」、「頭痛薬のような存在」、「一度使うと手放せない」などの声が聞かれた。マンジャロが開発されたのは3年前のアメリカで、そこには日本とは違う事情があった。現地メディアによると、ハリウッドの大女優・ウーピー・ゴールドバーグがマンジャロで激痩せ。さらにイーロン・マスクも[…続きを読む]

2025年7月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
民主党のカマラ・ハリス元副大統領は30日、来年のカリフォルニア州知事選への不出馬を表明。去年の大統領選でトランプ氏に敗北してからは地元の州知事選出馬が既定路線とされていた。現職のニューサム知事は任期満了で再出馬できず、次は民主党のホープとして2028年の大統領選を狙うとされている。ハリス氏は今後の進退を明らかにしていないが、3度目となる大統領選出馬の可能性も[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.