TVでた蔵トップ>> キーワード

「ノーベル平和賞」 のテレビ露出情報

きょうのHuman@globeは中国の少数民族ウイグル族で人権活動家のジュハル・イリハムさん。父は中国でウイグル族の人権擁護を訴えてきた著名な学者だったが、国家分裂を図った罪で無期懲役の判決を受けた。いまも服役中だがノーベル平和賞候補にも名前が挙がるなど、国際社会から釈放を求める声があがっている。いまアメリカを拠点に父の釈放とウイグル族の人権擁護を訴え活動するジュハルさん。先月来日し思いを語った。
先月初めて日本を訪れたジュハル・イリハムさん。ジュハルさんと父のイリハム・トフティさん。2013年、アメリカの大学に招聘され渡米するために訪れた北京の空港で2人は当局に連行された。飛行機の離陸直前、ジュハルさんだけは出国を許されたものの、父は拘束され生き別れになった。 経済学者だった父のイリハムさん。北京の大学で教えるかたわら中国の少数民族の人権擁護の活動に取り組んできた。中国の新疆ウイグル自治区。当時漢族との間で経済格差や差別などをめぐり衝突が起きていた。こうした中、イリハムさんは民族の融和を訴えながら政府の対応を批判。とりわけウイグル族の若者たちに向けて問題に向きあうように訴えてきた。しかし、2014年に国家分裂を図ったとsいて無期懲役の判決をくだされ収監された。ここ数年は家族や関係者も面会は叶わず、収容先も生死すらも分からないまま。幼いころに両親が離婚し、父に育てられてきたジュハルさん。しかし、時に自分よりも人権活動を優先する父に不満をぶつけたこともあったという。
今回国際的なウイグル人権団体の招待で来日したジュハルさん。訴えたのはウイグル族の強制労働の疑惑。欧米諸国は世界有数の綿の産地である自治区でウイグル族の人が強制労働させられていると長年指摘してきた。アメリカでは3年前自治区で強制労働によって生産された製品の輸入を全面的に禁止する法律を施行。これに対し中国側は反発。ジュハルさんは中国と経済的に結びつきの強い日本の政府や企業に、強制労働の疑惑のある製品を扱わないでほしいと訴えた。ジュハルさんは「ALL STATIC & NOISE」というドキュメンタリー映画に自ら出演し、取材・企画に関わった。世界各地で上映が開始されている。少しでも多くの人に関心を持ち続けてもらうようジュハルさんはきたいしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
去年日本被団協が受賞したノーベル平和賞、選考したノルウェー・ノーベル委員会のフリードネス委員長が今日本を訪問している。初めて広島・長崎の被爆地を訪問したフリードネス委員長、長年テロ事件の被害者支援など平和の構築の現場で尽力してきた。100年を超えるノーベル平和賞の歴史で、委員長が受賞者のもとを訪れたのは初めて。本人の強い思いから実現した。今回のインタビューで[…続きを読む]

2025年7月26日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
フリドネス委員長は「適切な時期で適切なことだった」などと感想を述べた。またフリドネス委員長は被爆者の声を聞く必要性を訴えた。

2025年7月24日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
秋篠宮ご夫妻は高校総体の開会式出席のためきのうから広島県を訪問、午後1時前には平和祈念公園を訪れ原爆死没者慰霊碑にトルコギキョウの花を供え拝礼した。その後広島平和記念資料館で平和活動に取り組む若者らと懇談、被爆前後の白黒写真をAIを使ってカラー化する活動に8年間取り組んだ女性に秋篠宮さまは「カラーになることでより日常が伝わってくるものですね。戦争体験者の人た[…続きを読む]

2025年7月23日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 5
午後1時頃に広島・平和公園に到着された秋篠宮御夫妻は約34万人の犠牲者の名簿収められた原爆慰霊碑に白い花束を手向け深く拝礼された。また原爆被害や平和への願いを伝える活動をしている若い世代と交流された。秋篠宮御夫妻はノーベル平和賞授賞式に平和大使として出席の高校生から現地の高校生と対話した経験について聞いており、核の議論をされて最初はどんな反応がありましたかな[…続きを読む]

2025年7月23日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース長崎局 昼のニュース
去年日本被団協にノーベル平和賞を授与したノルウェー・ノーベル委員会のフリードネス委員長
が被爆地長崎を訪れ長崎市の鈴木市長と面会した。フリードネス委員長は去年10月にノーベル平和賞受賞者が日本被団協であることを発表したほか、去年12月の授賞式では被団協の代表委員にメダルなどを手渡していて昨夜から長崎を訪れている。長崎市の鈴木市長は「長崎で被爆の実相に触れても[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.