TVでた蔵トップ>> キーワード

「ノーベル平和賞」 のテレビ露出情報

天皇皇后両陛下が即位後初めて、被爆地の広島県を訪問して、被爆者などと懇談した。天皇皇后両陛下は広島県・三原市では、車の中から多くの人々に笑顔で手を振って応えた。広島市の平和公園では、慰霊碑に花を供えた。人々が、「平和を願って貰えるといい」「被爆者の気持ちに立って(話を)聞いてあげて欲しい」などと話した。天皇陛下は、昭和52年には長崎市、昭和56年には広島市を訪問した。令和3年の記者会見では、「先の大戦で世界で唯一の被爆地となった広島、長崎には、永く心を寄せていきたいと思います」と述べた。両陛下は今日、新たに設けられた被爆遺構の展示施設を視察したり、原爆資料館を訪ねて、日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)が去年、ノーベル平和賞を受賞した時の賞状のレプリカなどを視察した。そのレプリカの前で、ある男性が両陛下に「核兵器も戦争も無い世界の人間社会を求め、共に頑張りましょうと、そういうメッセージを発信された」などと説明した。さらに両陛下は、被爆者・伝承者と懇談した。14歳の時に被爆した梶本淑子さん(94)は、「真剣に聞いて下さるお姿で、本当に嬉しく思った」などと話した。13歳の時に被爆した才木幹夫さん(93)は、「時間をオーバーして資料館を御覧になり、私達にも本当に親しく話を聞いて貰い、十分に被爆状況を感じていると思う」などと話した。両陛下は9月には、長崎を訪問する予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
天皇皇后両陛下と愛子さまは長崎原爆資料館を訪問。愛子さまは、被爆当時の状況について積極的に質問された。その後、被爆者らとの懇談に望まれた。101歳の中村キクヨさんに天皇陛下は「長年にわたって平和の大切さを説いていらっしゃることに本当に敬意を表します」と労われた。また被団協代表委員の田中重光さんには、両陛下は去年のノーベル平和賞受賞を祝い、ご活動を続けてくださ[…続きを読む]

2025年9月12日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
正午過ぎに天皇ご一家が長崎空港に到着し、出迎えた県知事らと挨拶を交わされた。両陛下が長崎を訪問されるのは即位後初めてで、愛子さまの長崎ご訪問も初めてとなる。空港の外には大勢の人が詰めかけた。歓迎の列はご一家が休憩のために向かわれるホテルの前にもできていた。戦争の記憶を若い世代に受け継いでいくことを大切にされている両陛下は4月に激戦地硫黄島を、6月には沖縄・広[…続きを読む]

2025年9月5日放送 23:58 - 0:48 TBS
news23newspot Today
大阪の観光地・新世界には海外からの観光客も多く訪れる。そこで紙芝居を披露吉村さん。物語は広島で被爆した少女の話。大阪・関西万博が始まった4月13日から紙芝居で核廃絶を訴えている。吉村さんはフリーのジャーナリストで東日本大震災でのボランティア活動をきっかけに社会貢献にも力を注いでいる。吉村さんの紙芝居の絵を描いたのはユリヤ・ボンダレンコさん。ウクライナの戦争で[…続きを読む]

2025年9月2日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
モディ首相が中国・ロシアと接近する背景には悪化する米・トランプ大統領との関係がある。両者はこれまで密接な関係を築いてきたが、関係が悪化したきっかけとして考えられているのが、軍事行動の応酬が続いていたインド・パキスタン間で実現した停戦合意。インド・パキスタンは領有権を争うカシミール地方のテロ事件をきっかけに軍事行動の応酬に発展したが、アメリカなどが仲介努力を行[…続きを読む]

2025年8月26日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!齋藤先生の3分授業
きょうはマザー・テレサの誕生日。彼女は生涯貧しい人々のために活動し、1979年ノーベル平和賞を受賞、「愛は近きより」という言葉を残している。身近な人を愛するポイントをエーリッヒ・フロムの”愛するということ”より齋藤先生が解説。(1)愛を与えることで相手の可能性を引き出す。例「これが助かりました」(2)ちょっとしたことにも気づこう。例「なにかあった?」

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.