TVでた蔵トップ>> キーワード

「ノーベル賞授賞式」 のテレビ露出情報

先月行われた日本被団協のノルウェーでのノーベル平和賞授賞式には50年以上にわたって被爆者運動を続けてきた埼玉県に住む1人の被爆者も出席した。被爆したのは1歳のとき。当時の記憶がない被爆者がどのような思いで活動を続けてきたのか、そして授賞式で何を感じたのか取材した。埼玉県行田市に住む濱中紀子、81歳は日本被団協の事務局次長を務め長年、被爆者運動に関わってきた濱中にとってノーベル平和賞の受賞は悲願だった。濱中は、長崎市の自宅で家族とともに被爆。当時1歳7か月のためその記憶はない。家族は皆、無事だったが被爆したときの状況について母親は口を閉ざし、小学生のころ、祖母から初めて話を聞いた。周囲は皆、被爆者で濱中自身は差別された経験もほとんどなかった。就職のために埼玉県に引っ越し22歳のときに結婚。子どもも生まれましたがみずからが被爆者であることを突きつけられた夫の勇からのひと言が今も忘れられずにいる。被爆者への差別や偏見の苦しみを少しでも減らしたいと28歳のときから被爆者運動に参加してきた。ただ、これまで事務作業や署名活動などの裏方に徹し積極的にみずからの被爆体験を語ることはほとんどしてこなかった。ただ被爆者を再び作りたくないという思いは強く持ち続けてきた。授賞式での田中代表委員のスピーチの作成にも日本被団協の役員とともに関わりその思いを込めた。一方、濱中が帰国したその日、施設に入所していた夫の勇が亡くなった。被爆者である自分のことや被団協の活動について勇がどう思っていたのかその本心を聞くことはもうできない。そして今、濱中には心境の変化が生まれている。これからは自身の経験に加えてほかの被爆者の体験もみずから語り継いでいくことにしている。核兵器のない世界の実現のために自分に何ができるのか、被爆80年となることしも濱中は歩み続ける。授賞式後、濱中のもとにはすでに講演の依頼が来ているということだ。被爆者の平均年齢が85歳を超える中、今後、濱中は被爆者たちの被爆体験を紙芝居にして子どもたちに読み聞かせをする活動も行っていきたいとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
世界が注目した今年のノーベル平和賞。授賞式で演説を行ったのは日本被団協の田中煕巳代表委員。田中さんは13歳の時に長崎県で被爆、学生時代から約70年にわたり核廃絶を訴える活動に参加してきた。国際的な活動で重要な役割を担ってきたのが和田征子事務局次長。1歳の時に長崎県で被爆した和田さんは、英語で証言できる数少ない被爆者の1人で日本被団協のメンバーは授賞式以外に、[…続きを読む]

2024年12月25日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
今年のノーベル平和賞を受賞した日本被団協の田中熙巳代表委員らがきのう、記者会見を開き授賞式の様子や核廃絶に向けた決意を改めて語った。田中代表は、ノーベル委員会から核廃絶について世界の世論を大きくしてほしいとの話があったことなどを語った。日本被団協の今後の活動については「被爆者の証言を日本だけでなく世界に向けて広げていきたい」と話した。

2024年12月23日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
毎年ノーベル平和賞の授賞式が開かれるノルウェー・オスロ市庁舎。毎日1回、正午には「ひろしま平和の歌」が流れる。鐘を演奏しているのはラウラ・マリア・ルースロッテンさん。楽器「カリヨン」を使用。選曲と演奏は全てラウラさんが担当。コンピューター制御による自動演奏のほか、自ら生演奏することも。国賓が訪れる際、その国の大使館から情報を集め選曲しているんだそう。今年「ひ[…続きを読む]

2024年12月13日放送 23:30 - 0:28 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトThe 追跡
10日、ノーベル平和賞の授賞式が開かれ被団協の代表委員の田中熙巳さんが高まる核の脅威に危機感を示した。

2024年12月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ノーベル平和賞の授賞式などに出席するため、ノルウェーの首都オスロを訪れていた、日本被団協の代表団は、けさ羽田空港に到着した。箕牧智之代表委員は、その後、午後3時前にJR広島駅に到着。多くの人が出迎えた。そして、長崎には田中重光代表委員が戻り、記者会見を開いた。箕牧智之代表委員は「先人のみなさんのおかげ。私がもらったわけではない」、田中重光代表委員は「今の緊張[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.