TVでた蔵トップ>> キーワード

「ラトニック商務長官」 のテレビ露出情報

アメリカのトランプ政権は今月12日に鉄鋼製品などに対する関税措置を発動したほか、来月2日には貿易相手国と同じ水準にまで関税を引き上げる相互関税や、自動車への新たな関税措置の発動を検討している。日本政府としては一連の関税措置の対象から日本を外すよう求めていく方針で、経済産業省の幹部らが近く、アメリカ商務省の高官らとの協議を始める予定。ただ、今月10日に行われた武藤経済産業大臣とラトニック商務長官らとの会談では、アメリカ側から前向きな回答は得られなかったほか、今月14日にはラトニック長官がメディアのインタビューで「自動車関税では日本も除外されない」という認識を示している。近く始める協議で、日本政府は引き続き一連の関税措置からの日本の除外を求めるとともに、アメリカ側の日本に対する具体的な要望も探り、関税引き上げの回避に向けた糸口を見いだしたい考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月2日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
2回目となる日米の関税交渉が実施され、赤沢経済再生担当大臣はベッセント財務長官らと約2時間協議を行った。赤沢大臣は一連の関税措置は極めて遺憾だと伝え見直しを求めたこと、為替などについては議題にはならなかったとしている。

2025年5月2日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
赤澤経済再生相は2回目の日米交渉に臨むため米財務省を訪問。交渉にはベッセント財務長官やUSTR・グリア代表、ラトニック米商務長官が出席し約2時間行われた。赤澤経済再生相は関税措置を見直すよう改めて強く求めた。来月の首脳間の合意も視野に交渉を急ぐ考えを示した。石破首相は「一致点を見だすために最大の努力を互いにしていくことであり時期について言及をすべきとは思って[…続きを読む]

2025年5月2日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
日米両政府はトランプ政権の関税政策を巡る2回目の閣僚交渉を行い、赤沢経済再生大臣は一連の関税措置は「極めて遺憾だ」と伝え、自動車関税を含め改めて見直しを求めた。為替や安全保障は議題にならなかった。赤沢大臣は来月にも首脳間で合意することに期待を示した。両国は5月中旬以降に次回の閣僚交渉を行う見通し。

2025年5月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
トランプ政権の関税政策をめぐる日米の2回目の協議が行われ、出席した赤沢経済再生担当大臣は非常に突っ込んだ話ができたと述べ、交渉の進展を強調した。次回の閣僚級協議を今月中旬以降に開催することで一致している。

2025年5月2日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
トランプ関税をめぐる、日本とアメリカの2度目の協議が、日本時間の午前6時前からワシントンで行われた。アメリカ側からはベッセント財務長官の他、グリア通商代表、ラトニック商務長官も出席。日本側の交渉カードとして浮上しているのがトウモロコシや大豆の輸入拡大や輸入自動車に対する安全審査の簡略化。日本出発前に赤沢大臣は「1時間に100万ドルずつ損をしていっている状況。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.