TVでた蔵トップ>> キーワード

「バクー(アゼルバイジャン)」 のテレビ露出情報

アゼルバイジャンでは気候変動対策を話し合う国連の会議・COP29が開催されている。今回のCOPは、途上国の気候変動対策を支援するための資金について新たな目標額を決めることを目指しているが、支援の金額や分担方法をめぐり先進国側と新興国や途上国側との間で意見の隔たりが続いている。議長国アゼルバイジャンのラフィエフ首席交渉官は19日、途上国への資金援助について“あしたの夜までに最初の完全な草案を作るべく取り組んでいる”と述べ、これまで複数の支援額の案などが併記されていた草案を、最終的な合意文書により近づけたい考えを示した。その上で、前日にG20(主要20カ国)の首脳会議で発表された首脳宣言で、これまで先進国の公的資金が中心だった途上国への資金援助をめぐり、民間資金の活用を促進する方向性が示されたことについて“COP29においても重要な論点となっている”という認識を示した。
会場では、札幌市の小学校をオンラインで結んで特別授業。環境教育に取り組む日本の若者団体のメンバーが開いた。代表・佐座槙苗さんは“干ばつの影響で水道が止まったり、洪水で家が浸水するなどの被害を受けた”というメキシコから来た男性の切実な訴えを紹介。“自分たち一人一人が取り組めることを考えてほしい”と呼び掛けた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月24日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代(中東危機 最新報告 “停戦合意”どうなる?)
バクーから中継。停戦発砲後、イラン側では攻撃が収まっている。一方で、イランが停戦を破りミサイルを発射したとするイスラエル側の発表について、イラン側は否定している。核開発を巡っては継続する意志を示している。

2025年6月20日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
イスラエルとイランの問題で退避した日本人とその家族21人はイスラエルからヨルダン、66人はイランからアゼルバイジャンへ退避した。早ければ21日にもイランから2回目の退避を実施する。政府は航空自衛隊の輸送機をジブチに派遣する。

2025年2月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SPORTS
去年7月、連覇を目指したパリ五輪でまさかの2回戦敗退。連覇は果たせなかったものの、観客からは「ウタコール」が寄せられた。あれから約2か月の休養を経て練習を再開。3年後のロス五輪へ前を向いた阿部詩は五輪以来約7か月ぶりとなった国際大会。積極的に技を仕掛けるが初戦は延長戦へ。すると大外刈で一本。勢いに乗った詩選手は迎えた決勝、足技で相手を倒すとそこから抑え込み、[…続きを読む]

2025年2月15日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(スポーツニュース)
柔道グランドスラム(アゼルバイジャン・バクー) 女子52キロ級で阿部詩がオール一本勝ちで優勝。女子48キロ級・角田夏実が貫禄の優勝。

2025年2月15日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(スポーツニュース)
オリンピック連覇を目指したパリ大会ではメダルを逃した、柔道女子52キロ級・阿部詩が復帰戦となる国際大会に臨んだ。決勝は1本勝ちで勝利し、復帰戦で優勝を果たした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.