TVでた蔵トップ>> キーワード

「バブル崩壊」 のテレビ露出情報

話は政界再編に転換する。渡辺氏は自身が仕掛け人だったと話す。当時バブル崩壊後の後遺症、災害などに対応しきれない政治への失望感が世論に広がっていた。渡辺氏は与党野党を巻き込んで連立工作を仕掛ける。政権を奪取した橋本龍太郎率いる自民党は小沢一郎が率いる最大野党と連携するかと内部で激しく対立していた。その後、安全保障関連で連携するが野中広務氏は「大政翼賛会」のような形になってはいけないと批判し禍根を遺した。渡辺氏は翌年自自連立に動き、野中と小沢の関係修復をはかった。
渡辺氏は小沢と不倶戴天みたいな仲悪いのを一緒にメシを食わせて会わせ、小沢と野中を会わせ互いに「よろしくおねがいします」と言わせるようにし、腹を割って話せる関係になり、2人共根は善だと思ったという。当時について小沢一郎氏は自自連立について野中氏から話があり、国連中心の安保政策などを伝えたという。野中氏を支えていたこともある鈴木宗男氏は当時、裏で具体的に動いたという話は聞いていないが小沢氏は元々自民党にいた方だから何かしらのパイプがあっても不思議でもないなど話した。
1998年に自自連立が合意された。一方で自民党は公明党を連立の相手として引き寄せるという思惑もあり、自由党にはその緩衝材の役割を期待していた。その1年後自自公連立が合意され、今日まで続く日本政治の雛形がこのときに作られた。連立工作にも関わったのかと聞くと渡辺氏は創価学会の池田大作名誉会長と懇意していると話し具体的な言及は避けた。その後自由党は考えなどから連立から離脱した。
東京大学の御厨貴氏は渡辺氏の政治との独特の距離感について一般論は通用しないところまで突き抜けた、読売の社長であり筆政である、渡辺恒雄個人としてやれることはやりたいという所にいっちゃったんだろうと思いますと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
参院選終盤、重要争点の1つ就職氷河期世代への支援について。就職氷河期世代とはバブル崩壊後の1993年~2004年の雇用環境が厳しい時期に就職活動をしていた40代~50代。総務省の人口推計によると就職氷河期世代は約1700万人に上るという。この就職氷河期世代は就労・老後の不安も。まずは就労に関して。内閣官房就職氷河期世代支援推進室によると去年の時点で就職氷河期[…続きを読む]

2025年6月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
石油備蓄のきっかけは?青:オイルショック、赤:バブル崩壊、緑:大阪万博。

2025年1月1日放送 12:00 - 13:30 日本テレビ
妄想移住ランキング(妄想移住ランキング)
第2位は、若者たちの移住で生まれ変わった温泉街、リゾート豪邸が激安、静岡県・熱海市。静岡県は、移住希望地ランキングで4年連続で1位となっている。東京駅から熱海駅までは、最短で36分。熱海市には人気温泉街もあり、移住希望者から熱い視線を集めている。年間の転入者数は、約1900人。特に若い世代の転入者が多い。移住者が経営している、和食店の「ハレのヒ」、カフェの「[…続きを読む]

2024年12月29日放送 9:54 - 16:30 TBS
報道の日テレビ報道70年 8つの禁断ニュース
バブル崩壊からの30年。ジャーナリスト・浜田敬子は「過去の成功体験によらないこと」とスタジオコメント。

2024年12月21日放送 10:30 - 11:00 テレビ東京
ブレイクスルー(オープニング)
テレ東系経済WEEK第2弾。優れた製造技術によって世界から「ものづくり大国」と呼ばれた日本を支えてきた町工場はバブル崩壊とともに衰退の一途をたどってきた。目前に迫る製造業の2025年問題。ベテランの職人が退職し、ノウハウは喪失。製造業は今、待ったなしの大きな分岐点を迎えている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.