TVでた蔵トップ>> キーワード

「バリ島」 のテレビ露出情報

アジア有数の観光地・インドネシアのバリ島では、観光客の増加に伴って宿泊施設などの建設が進むことで、観光資源でもある伝統的な稲作地帯が減少してしまうという矛盾に直面している。現地からのリポートを紹介。去年は外国人旅行者が1日の平均でおよそ1万7000人訪れ、コロナ禍前の水準にまで回復した。観光客を受け入れる宿泊施設も急増。2022年には年間でおよそ500軒の施設が建設されるなど、開発が加速している。背景にあるのは、活発化する海外からの投資。外国人向けに不動産の仲介や管理を手がける会社に話を聞いた。インドネシアでは外国人が土地を所有することができないため、投資家は土地を利用する権利を地元の農家から買って、宿泊施設を建設。農家にとっても安定した収益が見込める。開発が進む一方で、減少しているのが田んぼ。中でも棚田はバリ島を代表する景観の1つで、一部は世界遺産を構成する要素にもなっている。2017年の画像を見ると緑や茶色のエリアが目立っていたが、2023年には広範囲にわたって建物や道路が増えているのが分かる。開発を規制すべきかどうか、行政側の対応も定まっていない。中央政府は去年10月、観光客が集中する島の南部で新規の宿泊施設や飲食店などの建設を2年間規制する方針を打ち出した。しかし選挙の結果、ことし3月に就任する予定の知事は、規制の実施に慎重な姿勢を示している。地域の観光にとって何が重要なのか。専門家は長期的な視点で捉える必要性を指摘する。城西国際大学観光学部・佐滝剛弘教授は「(景観が)失われつつあることになると観光資源そのものを毀損することになる。そうすると長い目でみると結局、観光客は減ってしまう。より長く観光地として存続していく、持続的というキーワードをきちんと住民側も行政側も確認しておくことが重要」と述べた。厳しい規制が導入されれば、経済の発展に影響が出るかもしれない難しい問題。自然の景観を売り物にする多くの観光地に共通する問題かもしれない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月14日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト 市川團十郎)
1人で子育てをする市川團十郎は父親としては言うが、芸事の先輩としては口を出さないようにしているという。娘は麻央さんの服が着られるようになったという。仕事以外は子どもとの時間が中心だ。体作りのジムとサウナは欠かせないという。夜中に起きて甘い物を食べるという黒柳の食習慣に團十郎は驚いた。息子の新之助はどこ行ってもお汁粉を頼むという。

2025年1月5日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
今朝の成田空港では最大9連休となった年末年始の休みを海外で過ごした人たちの帰国ラッシュがきょう、ピークを迎えた。なりたく以降ではきょう一日で約5万人が帰国予定ということ。

2025年1月4日放送 23:00 - 23:10 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
Uターンラシュがピークを迎えている。今日の新幹線の自由席の乗車率は上越新幹線で200%、東北新幹線で150%。東海道新幹線は全席指定だが午後にはほぼ満席となっている。また国内線は全日空・日本航空ともに上りでピークを迎え、国際線では羽田空港には3万7500人、成田空港には4万9000人が降り立った。帰国ラッシュは明日がピークと見られるという。高速道路の上りも今[…続きを読む]

2025年1月3日放送 15:00 - 16:30 日本テレビ
成田屋に、ござりまする。(成田屋に、ござりまする。)
去年3月、市川團十郎親子はインドネシアのバリ島で休暇を満喫した。

2024年12月30日放送 14:00 - 16:00 日本テレビ
1億3000万人のSHOWチャンネル大人の社会科見学
櫻井翔・吉村崇・羽鳥慎一・小峠英二が佐賀県の吉野ヶ里遺跡を訪れた。弥生時代に君臨した祭司王・卑弥呼。3世紀、中国の歴史書「魏志倭人伝」にその名前が初めて登場する。卑弥呼=日の巫女。神のお告げを伝える存在でその発言力は絶大なものだったとされる。しかし、謎が多かったとされることでも有名。「魏志倭人伝」に記されている卑弥呼が治めていた邪馬台国。吉野ヶ里遺跡が邪馬台[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.