TVでた蔵トップ>> キーワード

「バングラデシュ」 のテレビ露出情報

バングラデシュ・シェイクハシナ首相が退陣に追い込まれ国外に逃れた。1947年生まれの76歳。政治家の家庭で育ちみずからも学生時代から政治活動に積極的に関わってきた。バングラデシュはそのハシナ氏が20代だった1971年にパキスタンから独立。父親のムジブル・ラーマンは最初の首相に就任した。「建国の父」の長女としても知られてきた。性格については父親譲りの“強い個性と信念の人”とも評される。1996年に初めて首相に就任。その後、一旦下野するが2009年からは15年にわたって長期政権を率いてきた。ハシナ政権の下でバングラデシュの経済発展は勢いを増した。世界銀行の2019年の報告書では15年で2500万人が貧困から抜け出したとしている。今では有望な投資先としても注目されている。2022年のGDP成長率は7%を超え日本企業も現地に300社余りが進出。一方でハシナ氏の政治手法を巡っては強権的だとの批判が野党や人権団体などから出ていた。アムネスティ・インターナショナルは、拘束された人の行方が分からなくなるケースや死亡するケースが増えているとして懸念を示してきた。今年1月の総選挙は野党側や人権活動家が次々に拘束される中、野党側がボイコットする事態となった。こうした中でウクライナ侵攻の影響による物価の上昇や若者の雇用不足といった問題も加わり国民の不満がいわば爆発した形となった。軍や野党関係者などが暫定政府の発足に向けて協議を進めているが、デモ隊の一部が暴徒化していて安定を取り戻すことが急がれる。また、外交面ではハシナ氏はインドの支援を受けながらもインドが強く警戒する中国とも関係を築いてきた。波紋は国内にとどまらず周辺国にも広がっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月14日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
林修×スポーツ×SDGs林修×スポーツ×SDGs
青田美奈さんはタイのプロフットサル1部リーグのYFA SRIRACHAも誘致していた。聾の選手と健常者が共にプレーしている。このチームはタイのプロリーグで唯一障害者が所属している。青田さんの目的は社会的効果が高いチームを誘致し社会的インパクトを残すこと。このチームのオーナーは日本人の相原ユタカさん。相原さんは生まれつき左手がない。今回の訪問では、県内のスポー[…続きを読む]

2025年6月9日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
米の価格安定化。このミッションに向け先週、小泉進次郎農林水産大臣から発せられたのは「聖域なく」という言葉。小泉大臣の父・小泉純一郎元首相が得意としたフレーズ。先週から大手コンビニでも販売が始まった「備蓄米」。残りは約30万tとされている。示唆したのは海外からの米の輸入。1993年年夏、低温と長雨による天候不順のため米が記録的な生育不良に陥った。1994年、海[…続きを読む]

2025年5月29日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
バングラデシュでは去年大規模デモで長期政権が崩壊。ノーベル平和賞受賞者のユヌス氏が暫定政権トップに就任した。来日しているユヌス氏はトランプ関税めぐり、富の集中で世界の格差が広がれば緊張が高まりかねないと懸念を示した。またユヌス氏は日本は長年の友人であり、偉大なパートナーだとした。ロヒンギャ難民問題などの解決に向け、日本にも協力を求めている。また一部メディアが[…続きを読む]

2025年5月19日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビココ調
東洋大学・白山キャンパスの学食。ここの席数は約1300席。7つの店舗が入っている。利用者がおすすめするのは「Curry mantra」。ナンはタンドール窯で焼いてくれる。カレー2種+ライス+ナンセットは600円。他にも利用者がおすすめするのはソウル食堂。ステンレスに盛られた小鉢がついた韓国感満載のスン豆腐チゲは580円。東洋大学の芳賀さんは「食を通じて国際文[…続きを読む]

2025年5月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
トランプ関税で揺れるバングラデシュ。最大の援助国、日本にも影響があるのか。バングラデシュは大部分がベンガル人で言語はベンガル語。面積は日本の約4割。人口は約1億7000万人。9割位場がイスラム教徒で首都はダッカ。1947年と1971年に2度独立している。親日的な国民性で国旗も日本に似ている。国の機関産業は衣料品や芳製品産業。バングラデシュは来年11月に後発開[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.