TVでた蔵トップ>> キーワード

「バンコク(タイ)」 のテレビ露出情報

きょう成田空港のチェックインカウンターには乗客による長蛇の列が。きょう世界各国で発生した大規模なシステム障害。世界中の空港などでチェックインができなくなるなどの大きな影響が出ていて、成田空港では格安航空会社ジェットスター・ジャパンが欠航。これまでに28便が欠航したという。羽田空港でも米国行きを中心に多くの便に遅れが発生。また、日本航空では今日午後2時過ぎからウェブサイトなどで不具合が発生し一時、国際線の予約や購入などができなくなった。更に、国内線でもマイルの交換による航空券の購入ができなくなっていたが午後7時過ぎに復旧。日本航空によると世界的なシステム障害との関連は分かっておらず調査中だという。大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは園内にある売店やレストランなどのレジが使えなくなり午後2時半ごろから園内全ての店で営業を取りやめる事態に。インターネットカフェ快活クラブもシステム障害のため休業。きょう世界中で起きていたのはウィンドウズのパソコンが操作中に画面が青くなり強制的に再起動されるなどの障害。突然、デバイスに問題が発生したとの表示が出て何度も再起動してしまう現象も確認されている。この障害はOSがウィンドウズで米国のクラウドストライク社のセキュリティーソフトを入れているパソコンで起きている。Nike Harajukuではネットワーク不具合のため臨時休業に。沖縄、飛行機に言及。東京・渋谷区の映像。さまざまな影響をもたらしたシステム障害は日本だけでなく世界中で混乱が起きていた。フランス・パリにいたキャスターはバスケットボールの取材のためドイツに向かう予定だったが飛行機が飛ばずホテルの最寄り駅に戻ってきた。取材で向かうはずだったドイツ・ベルリンのブランデンブルク空港も搭乗を待つ人たちなどで混雑。システムトラブルによる空港の混乱は日本、ヨーロッパのみならずアジアなど世界各地で。タイ・バンコクのドンムアン国際空港でもカウンターではスタッフが手作業でチェックイン作業を行っていた。オーストラリアのスカイニュースオーストラリアの放送で今回のシステム障害のニュースを伝えていると突然、画面がブラックアウト。間もなくして元の放送に戻った。オーストラリアのスーパーマーケットではセルフレジが軒並み青い画面に。オーストラリアでは銀行の決済システムも停止したという。台湾の桃園国際空港でもシステム障害の影響でチェックインを手動に切り替えていた。また、大学病院では一時診察や入院の受け付けができなくなったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
タイでは日本から送られてきた中古品が飛ぶように売れている。こうした中古品はユーズド・イン・ジャパンと呼ばれ、品質の良さが人気を呼んでいる。日本の中古品専門店はバンコク周辺だけでも50軒以上。これらの中古品の出どころは日本での実家じまいなどだという。

2025年2月12日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
コンテナ全部開けちゃいました!コンテナ全部開けちゃいました! 四日市港編
四日市港にあるコンテナを調査。タイへ運ばれるコンテナには三重県発祥のラーメンスナックが積まれていた。ラーメンスナックの輸出はここ5年で約1.5倍に拡大。アジア圏を中心に34の国と地域に輸出しているという。

2025年2月12日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
すてきにハンドメイド(すてきにハンドメイド)
ひな菊とちょうの巾着を作る。布にアイロンをあて布端を縫い代1cmで切りそろえる。口布は表布の表に置き布端0.5cmで縫い止める。2つ折りにして両脇を縫い代1cmで縫う。裏布も2つ折りにして縫い代1cmで脇を縫う。裏布の中に表布を入れて口側を縫い代1cmで縫う。返し口をコの字とじで縫う。最後に紐を通して完成。

2025年2月12日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
洪水など大規模な災害に備え、日本や東南アジアの各国が協力して救助活動を行う訓練がタイで行われた。この訓練は20年余り前、22万人以上が犠牲になったインド洋大津波を教訓に日本やASEAN(東南アジア諸国連合)の加盟国が協力して8年前から行われている。きのうはバンコクなど3か所で訓練が行われ、各国の医療従事者や地元の救助隊員など300人以上が参加した。このうちバ[…続きを読む]

2025年2月11日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Monday Biz
東南アジアで初めて同性婚を認める法律が施行されたタイ。これを機に観光業活性化の期待が高まっている。法律が施行された日だけでタイでは1700組が婚姻届を提出。これまでも海外の同性カップルの新婚旅行先などとして人気だったタイ。ジェンダーフリーのトイレや更衣室の設置などの取り組みが進められてきた。法制化を受けタイ政府は同性カップルを特別扱いするというよりも、誰もが[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.