TVでた蔵トップ>> キーワード

「バンコク(タイ)」 のテレビ露出情報

日本国内で要らないものとして回収された中古品が、東南アジアのタイで大人気となっている。一斉に店内へとなだれ込む買い物客。目当ての品を奪い合う様は、さながら戦場。ここはタイの首都バンコクにほど近いショッピングモール。争うようにタイの人たちが買い求めているのは、全て日本から仕入れた中古品。東京ドームほどの敷地には、食器やキッチン用品、古着に、おもちゃまで、日本では不要品となったものがずらりと並ぶ。中には「これ売れるの?」と思うような品物もあるが、店は連日の盛況ぶり。客の中には転売目的の業者もいるそうだが、日本では廃棄される運命だった中古品が、なぜこれほど人気なのか。不用品ゆえの価格の安さに加え「日本人が使っていたものだから品質が保証されている」という信頼感が人気を呼んでいるという。日本の中古品の広がりはこんなところにも。バンコクにある日本風居酒屋には、店のオーナーが買いそろえた日本のグッズであふれ返る。日本食レストランの数が去年、過去最多となったタイ。競争が激しくなる中、親日の客をより多く呼び込むために、リアルな日本の雰囲気を作り出す中古品が求められている。家で眠っているかもしれない要らないものは、所変わったタイでは思わぬ価値が生まれるかもしれない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
きょうも日本列島の広い範囲で体温を超える暑さとなった。そんな中、さいたまスーパーアリーナでけやきひろば水かけまつりが開催された。持ち寄った水鉄砲やバケツなどで水を掛け合った。宮城・気仙沼市の海岸では恐竜の着ぐるみを着て砂浜を走るティラノサウルスレースが行われた。大分・日田市ではユネスコ無形文化遺産に登録されている日田祇園が始まった。沿道には多くの人が訪れ、カ[…続きを読む]

2025年7月24日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
対米関税交渉。欧州・アジアはどう対峙していくのか。ロンドンとバンコクから中継。EUとアメリカは譲歩に至っていない。EU側は交渉が決裂した場合対抗措置の発動も辞さない構え。EU域内の自動車業界からはアメリカの関税措置による損失が相次いで発表されるなど深刻な影響が表れ始めている。アジアでは、タイやマレーシアは先に合意に達した韓国の事例を参考にするとみられる。東南[…続きを読む]

2025年7月23日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23work23
和泉正博さんは、妻と娘と共に去年末からベトナム・ダラットで暮らし始めた。個人で翻訳などの仕事をしているという和泉さん、家族と共に世界を旅しながら”フルリモート”で働いている。ネットさえつながれば仕事はどこでも可能、取引先とのやり取りもリアルタイムで行える。この暮らしを始めて2年、これまでに訪れた国は10か国にのぼる。出勤の代わりに家族で散歩、時には現地の人と[…続きを読む]

2025年6月24日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
バンコクから中継。タイに逃れてきたミャンマーの人たちの多くが着の身着のままで逃れてきていて、その日暮らしの貧しい生活をしていた。タイに密入国していることや、自分が画面に出ることでミャンマーに残る家族に危険が及ぶことを案じて、そういった人たちの現状はなかなか取材できない。厳しい状況にいるからこそ、ネイ・ローンさんの歌は希望や勇気をもらえると人気を集めている。町[…続きを読む]

2025年6月23日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテなるほど・ザ・新興国
タイの首都・バンコクから日本経済新聞・アジア編集総局の井上航介氏と中継。タイでは18日、連立政権を組んでいた第2党「タイの誇り党」が政権を離脱。党首はアヌティン氏。井上氏は「カンボジアとの国境問題を巡り、ペートンタン首相の対応を問題視したとの要因で、今後安定した政権運営が難しくなりそう」などと話した。経済状況については「タイは新型コロナウイルス後から徐々に経[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.