- 出演者
- 藤森祥平 トラウデン直美 小川彩佳
オープニング映像。
小川彩佳キャスターらがオープニングの挨拶。今日はトラウデン直美さんと一緒にお届け。
参院選での大敗から3日、突然飛び込んできた総理”退陣へ”のニュース。麻生最高顧問、菅副総裁、岸田戦総理、3人の総理経験者と”異例”の会談を行った石破総理。その後、神妙な面持ちで取材に応じた石破総理は、退陣報道について完全否定した。国政の停滞を招かないことが重要だとして、続投を表明していた石破総理。その理由の1つ日米関税交渉をめぐり日本時間今朝、交渉が電撃合意となった。ポスト石破を巡る動きも活発化しており、高市前経済安全保障大臣を支援するグループがきょう都内で会合を開いた。出席者によると、約10人が集まり、石破総理の早期退陣を求める意見が出たとのこと。
石破総理の退陣について、報道が出たことに対し石破総理はその事実はないとしているとのこと。また報道後の総理経験者3人との会談についてはまだ内容が漏れてこないとのことだった。今後の政治日程としては、7月28日に両院議員懇談会が行われる予定。
- キーワード
- 小泉進次郎
米との関税交渉を終えた赤澤大臣、SNSで強調したのは石破総理のリーダーシップだった。アメリカとの主な合意内容は4つ、成果をアピールしたトランプ大統領。関税合意とは別に、アラスカのLNGをめぐり日本と合弁事業を立ち上げる予定も発表した。トランプ関税に振り回された3か月半、トランプ大統領は4月2日相手国と同じ水準の「相互関税」の導入を発表。日本に課されたのは24%だった。世界に先駆け交渉に向かったのが赤澤大臣、トランプ氏からサイン入り帽子をプレゼントされた時の交渉では「日米で可能な限り早期に合意する」などという内容にとどまった。交渉を繰り返すこと7回、交渉の末15%となったトランプ関税。日本のGDPは0.55%押し下げられることになるという試算がある(木内登英氏の試算)。相互関税が25%の場合より影響は小さいとのこと。最大の焦点だった「自動車関税」について、政府は撤廃を求めていたが譲歩した形となった。
今日特に猛烈な暑さに見舞われたのが、北海道のオホーツク地方。美幌町で観測史上最高気温を記録するなど、各地で40℃に迫る気温となった。北海道では冷房設備が整っていない家庭も多く、クーリングシェルターに指定されている図書館には多くの人が涼を求めて避難していた。記録的暑さで市民生活にも影響が出ている、北海道内50の学校が熱中症予防のため臨時休校となり、JR石北線では緋牛内駅で高温でレールがゆがむ恐れが出たため、特急列車など12本が運休になった。さらに北海道の名産「タマネギ」も大きく育たないなどの被害が出ている。また北海道では熱中症の疑いで48人が搬送され、この内斜里町の90代女性が自宅で死亡。女性の部屋にはエアコンがなく、窓も開いていなかったとのこと。
和泉正博さんは、妻と娘と共に去年末からベトナム・ダラットで暮らし始めた。個人で翻訳などの仕事をしているという和泉さん、家族と共に世界を旅しながら”フルリモート”で働いている。ネットさえつながれば仕事はどこでも可能、取引先とのやり取りもリアルタイムで行える。この暮らしを始めて2年、これまでに訪れた国は10か国にのぼる。出勤の代わりに家族で散歩、時には現地の人とのふれあいも。そんな旅する日常が今の暮らし。世界を転々と旅しながらリモートで働く人たちは「デジタルノマド」と呼ばれている。中には日本を拠点に働く外国人ノマドもいる。オーストラリア出身のロンさんは、マーケティングの仕事をしながら日本でデジタルノマドとして暮らしている。シドニーで15年間務めた弁護士を辞め、30代でノマド生活に挑戦。これまで40か国以上を訪れたという。流浪の日々を支えているのが、同じデジタルノマドとの繋がり。この日参加したのは、都内で開かれた交流イベント。暮らしのルールや文化などの情報交換こそが、自由に働くノマドたちの支えになっているという。そして、ロンさんはまた新たな旅立ちを迎えた。
スタジオでは、コロナ以降身の回りでもリモートワークが増えているとし「デジタルノマド」を選択できる時代だとの声が上がっていた。テレビの撮影もリモートでの出演が可能なのではという話題にもなっていた。職種によっては色んな国での情報を集めることがプラスになる可能性もあるのではとのこと。
アメリカのトランプ大統領は23日、日米の関税合意を巡り「日本が数十億ドル相当の防衛装備品などの購入に合意した」とSNSに投稿した。これに関してホワイトハウスの当局者は、日本がアメリカからの防衛装備品の購入額を年間140億ドルから170億ドルに増額することで合意したと表明した。また日本は、アメリカのボーイング社の航空機100機を購入するとしている。さらに日本は、アメリカからのコメの輸入を75%増加させる他、農産品など80億ドル分購入すると説明した。
ドジャース対ツインズ。ドジャース大谷翔平は161キロを粉砕し36号HRを放ち、日本人メジャーリーガー初となる4試合連続HRをきめた。ここまでチームトップの8勝をあげているドジャース山本由伸も5回8奪三振の力投をみせた。しかしチームとしては7対10でドジャース敗北。
山本由伸を師と仰いでいるのがオリックス宮城。宮城は日本のオールスター戦にファン投票1位で選出。山本由伸もMLBオールスターに出場し、レッドカーペットも踏んだ。そのレッドカーペットで山本から宮城にメッセージをもらい、きょうの試合前に宮城に見てもらうことに。山本は「宮城が良いピッチングをしたニュースを楽しみにしています」などとメッセージを贈り、宮城はお礼を言いながらも「丸くなったな」などと軽口も叩いていた。そんな宮城にオールスター戦の抱負をきくと「期待に応えられるように頑張りたい」などとコメント。
オールスター、パ・リーグ対セ・リーグ。パ・リーグ先発宮城大弥の好投やモイネロの右投げ、160万円のサングラスでスクイズのサインを送る新庄剛志監督など、大盛りあがり。試合はパ・リーグが勝利、MVPは3ランHRを放った頓宮が初受賞した。
9月に開幕する「東京2025世界陸上」の告知。
- キーワード
- 東京2025世界陸上競技選手権大会
大学生の世界一を決める、「ワールドユニバーシティゲームズ」。男子100mに柳田大輝が出場、10秒23で銅メダル。日本勢12年ぶりのメダル獲得となった。
バレーボールネーションズリーグ、予選3位通過の女子はポーランドでの決勝ラウンドへ。準々決勝でトルコと対戦する。前回大会、当時世界ランク1位のトルコをフルセットの末撃破した日本、この1勝をきっかけに大会初の銀メダル。2大会連続のメダル獲得なるか。
全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 熱中症警戒アラート
エンディング映像。
「よるのブランチ」の番組宣伝。