TVでた蔵トップ>> キーワード

「パスタ」 のテレビ露出情報

気になるついで買いの実態を調査した。スーパーマルサン 越谷花田店でついで買いを調査。夕食の買い出しに来た20代の女性は、野菜をお肉で巻いて串で食べる豚バラの串がメニューだが、フルーツトマトと玉ねぎをついで買い。60代の夫婦はついで買いで1本118円のトマトジュースを箱買い。また、びんちょうマグロの頭もついで買い。2歳の息子さんがいる家族は、コロッケ(5個入り)をついで買い。子連れのお客さんに密着。3歳のそうまくんのおねだりでチョコレートを1つついで買い。しかしその後結局ジュースとチョコを2つ買ってもらった。今回取材をした子供のいるお客さん10組中7組が子供のために「ついで買い」を行っていた。調べてみるとついで買いには2つの傾向があり1つ目が会計の前に必ず目に入るレジ横。賞味期限が迫り安くなった商品や、単価の低いお菓子などが並んでいる。定点カメラで見てみるとお会計の前についで買いしている人が多い。1番多かったのが、お買い得商品のついで買い。1個108円のカップ麺を定点観測してみると爆売れ。他にも特売品の237円のパスタでは、ミートソースや粉チーズといった関連商品をついで買いした家族も。1日おきに買い物にくるという80代の男性は、必要なものをメモして余計なものは買わないようにしているという。しかしお会計後に見せてもらうとしめじとケーキ2個をついで買い。30代の家族も買うものをしっかりメモして来たが、買う予定の8点を上回る13点をついで買いしてしまった。今回の調査の結果、74組中70組が「ついで買い」を行っていて、1位はお菓子、2位野菜、3位麺類の順でついで買いが多く見られた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
コスパの良さが魅力のプライベートブランド。イオンでは昨日からハンバーグやパスタなどがセットになっている冷凍ワンプレートを321円で発売。さらに9日からプライベートブランド75品目を10円〜200円ほど値下げすると発表した。また「セブン・ザ・プライス」の餃子は余った端材などを活用することで1割〜2割安く販売できるという。さらに静岡県内の「フードマーケット サン[…続きを読む]

2025年3月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
コメ高騰で急増しているパン派、久世福商店のおすすめのパンのお供を紹介。「海苔バター」は累計販売数160万個以上でパスタに絡めても美味しい。「秋田で燻された いぶりがっこタルタル」はソース部門人気ナンバー1商品で、惣菜系が好きな方におすすめ。MICHIKOさんのオススメは「confiture Nutty’s」「カカオ&ミックスナッツハニーコンフィチュール」。焙[…続きを読む]

2025年3月22日放送 11:00 - 11:50 フジテレビ
チャンハウスザクザクザツガク
タコとイカ、一流料理人はどっち派が多い?有楽町かきだ・蛎田さんは「タコ」だといい、うま味や弾力があるためだという。創作割烹おあそび・伊藤さんは、料理として考えた場合には「イカ」の方が汎用性が高いと話す。フレンチシェフはイカ派が多く、昔フランス料理はタコを嫌っていたためだという。日本橋ゆかり・野永さんは”どっちも派”とのこと。

2025年3月12日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
マイベストCCO・浅沼伊織さんオススメ、新生活に最適!レトルト食品を温めるだけ「レトルト亭(7680円)」を紹介。パウチタイプならなんでもいい。お湯をわかす手間がかかるが、これなら袋をいれてダイヤルをまわすだけで完成。

2025年3月11日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!新商品グランプリ
食の発表会で調査。ヤマキはレンジで出来るだし巻き卵の素を紹介。パウチの中にたっぷりの鰹だしが入っていて、溶き卵をそこに入れて混ぜ、レンジで5分弱加熱するだけで完成する。レンジ加熱時に発生する蒸気をゆっくりと外へ逃がすことで蒸し料理と同じ原理になり、ふわふわ食感が実現されている。スタジオでは大志さんが調理実践した。
袋のまま調理できる時短商品は他にも。キッコ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.