TVでた蔵トップ>> キーワード

「パラマウント・グローバル」 のテレビ露出情報

アメリカのアカデミー賞授賞式が3月10日・日本時間11日に行われ、1929年の映画芸術科学アカデミーによりスタートし今年で96回目となる。作品賞・監督賞・主演男優賞・主演女優賞など23部門があり、歴代最多は11部門を受賞した1959年公開の「ベン・ハー」・1997年公開の「タイタニック」・2003年公開の「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」である。日本では今月29日公開のクリストファー・ノーラン監督の実在した原爆開発者を描く「オッペンハイマー」が北米での興行収入が5位でアカデミー賞13部門にノミネートし、作品賞で対抗馬の一つとみられるマーゴット・ロビー主演の「バービー」は北米での興行収入が1位で、この2作品が歴代最多の記録を上回る可能性がある。「アイアンマン」シリーズなどのマーベル作品や「ワイルド・スピード」など、シリーズもののアクション大作が去年予想を下回っており「ミッション:インポッシブル」や「インディ・ジョーンズ」は去年北米興行収入トップ10圏外であった。詳細な説明もなく多くの人物が登場する「オッペンハイマー」や、フェミニズムといった複雑なメッセージ性の「バービー」など、本来ヒットするはずのない制作者本位の作品がヒットしているという。
北米の映画興行収入と動員数の推移はほぼ横ばいで、コロナ禍で収入と動員数が大きく減少した。こうした中動画配信サービスは利用者を増やし続けていて、世界最大手のNetflixは登録者数が北米約8000万人・世界約2.6億人を誇っている。また大手映画会社が配信サービスをスタートさせることもあり、物価高騰やコロナ禍での早期配信の加速などで映画館離れが進んだためだとされている。一方コンサート映画の興行収入は整った音響設備と大画面の迫力で好調な傾向があるため、今後映画館はスポーツ観戦やゲームイベントなどの需要を見込む声もあるという。一方ハリウッドでは去年全米脚本家組合と全米映画俳優組合が全米映画テレビ制作者協会に対してストライキを起こし、協会側が高視聴率コンテンツに関わる成果に基づくボーナスやAI技術の使用制限などの条件で譲歩する形で約束した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月19日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
ソニーグループは、アニメや音楽、ゲームなどの知的財産権に関わる事業の拡大を目指していて、関係者によると、KADOKAWAの買収に向けて検討しているという。会社は、今年度から3年間の経営計画の中で1兆8000億円の予算枠で買収などを検討していく方針を示していて、アメリカのメディア大手「パラマウント・グローバル」の買収も検討していたが、その後、交渉から撤退。一方[…続きを読む]

2024年5月24日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
アメリカの複数メディアがソニーグループ傘下の映画会社が投資ファンドと共同でアメリカのメディア大手「パラマウント・グローバル」に対し260億ドル(約4兆円)で買収を提案していると伝えている。これについてソニーグループの十時裕樹社長はきのうの経営方針説明会で「一派論として優良な知的財産のアセットには常に興味があり、投資とリターンが我々の尺度に合うことを前提に積極[…続きを読む]

2024年5月23日放送 15:55 - 18:00 NHK総合
大相撲(2024年)(ニュース)
ソニーグループの十時裕樹社長は、米国のメディア大手パラマウントグローバルに買収を提案していると報じられたことについて、一般論としていろいろな機会は積極的に検討していくのが基本のスタンスだと述べた。ウォールストリートジャーナルなど、米国の複数のメディアは関係者の話として、ソニーグループ傘下の映画会社が投資ファンドと共同でパラマウントグローバルに対し、260億ド[…続きを読む]

2024年5月15日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
株と為替の午前の終値を伝えた。アメリカでは4月の卸売物価指数が発表されたが、和島さんはこれについて「前月比0.5%上昇で、これ自体は市場予想を若干上回ったが、3月分に関しては0.2%上昇から0.1%の下落に下方修正されているので、差し引きで言うと後退懸念じゃないかという受け止めだった。NYダウが反発、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数が続伸で4月11日に[…続きを読む]

2024年5月14日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
ソニーグループの3月までの1年間の決算は、ゲームソフトや音楽サービスが好調で売上高が過去最高の13兆円になった。ただ保険事業の運用がふるわず、純利益は9705億円と減益となった。現在「ミッションインポッシブル」などを配給するパラマウントグローバルに対し、およそ4兆円の買収提案をしているとの報道があるが、十時裕樹社長は「報道については当社が発表したものではない[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.