TVでた蔵トップ>> キーワード

「パラリンピック」 のテレビ露出情報

中村獅童さん親子と宮根誠司が対談。萬屋の未来のスター・陽喜くん(6)と夏幹くん(3)は、”中村”を背負い来月初舞台に立つ。父・獅童さんも6歳で歌舞伎界入りした。歌舞伎界の異端児と謳われ、ドラマや映画でも大人気。道のりは順風満帆ではなかった。後ろ盾なく歌舞伎の世界へ。道を切り開いてくれたのは中村勘三郎さんだったという。
歌舞伎座で中村獅童さん親子と宮根誠司が対談。歌舞伎の世界では歴史が浅い萬屋は、1971年に初代・中村錦之助(萬屋錦之介)らが播磨屋から独立する形で誕生。来月の六月大歌舞伎では中村陽喜(6)・中村夏幹(3)が初舞台に立つ。獅童の父・三喜雄さんは歌舞伎役者の家系だが獅童が生まれる前に廃業。6歳で歌舞伎の世界に飛び込むが、中高生になるにつれ役が付かなくなり、ロックバンドの活動をするなど外の世界に目移りする中で歌舞伎の道を諦めきれなかった。そんな中、ある日の稽古中に十八代目・中村勘三郎さんが獅童さんに「とってもいいよ」と言ってくれたという。そして30歳を前に、宮藤官九郎脚本の大ヒット映画「ピンポン」に主人公のライバル役で出演し話題を呼んだ。オーディションの合否待ちの間、勘三郎さんから役付き舞台の誘いがあったというが、勘三郎さんからの「やった方が良い」との言葉を受け、映画で強烈なキャラクターを好演。日本アカデミー賞、ゴールデン・アロー賞などを受賞。その後も大河ドラマ「新選組!」など数々の映画やドラマに出演した。
映画「ピンポン」への出演をきかっけに世間に認知されることになり、歌舞伎役者として座長を張れるほどに芸を磨いていった。獅童さん主演の新作歌舞伎・2015年初演「あらしのよるに」は動物だけが登場する芝居は歌舞伎座公演としては初の試みで、4歳以上の子どもが入場可能と異例の公演となった。さらにバーチャルアイドル・初音ミクと歌舞伎で共演し話題になる。一方プライベートでは2015年に沙織さんと結婚。2017年に陽喜くん、2020年に夏幹くんが誕生した。
来月の6月大歌舞伎では息子の中村陽喜くん(6)・中村夏幹くん(3)が初舞台に立つ。2人は獅童さんが出演する「超歌舞伎」を見て歌舞伎をやりたいと思ったという。獅童さんは去年11月、夏幹くんの両手小指欠損を公表した。獅童さんは「同じ境遇の人に勇気を与える人になってもらいたい」などと語った。ここで息子2人が登場、獅童さんのパパの顔を聞く。2人は「(パパは)おけいこのときはきびしい」や「宇宙を歌舞伎でする」などと話した。また陽喜くんは「新日本プロレス・DOUKI選手が大好き」などと離した。そして宮根さんが2人から見得を教えてもらった。
獅童さんは息子2人について「自分の夢を諦めることなく大きな役者になってくれたらうれしい」などと離した。陽喜くんは「将来連獅子を3人でやる」などと夢を語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月21日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
開幕して2度目の日曜日を迎えた大阪・関西万博。おとといの来場者数は10万4000人で、1週間で計61万7000人が訪れた。人気のパビリオンには行列ができていた。会場内では、海外の文化に触れられるだけでなく、パラリンピックの競技にもなっているゴールボールが体験できるなど、視覚障害者の世界について理解を深めるイベントも行われている。このイベントは、今月24日まで[…続きを読む]

2025年4月10日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9SPORTS
男子100m自由形ではパラリンピックで14個のメダルを獲得している鈴木孝幸が2位に入った。

2025年4月8日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
聴覚障害者の国際大会「デフリンピック」。デフ=「聴覚障害がある」という意味で、今年11月に東京を中心に日本で初開催される。自身にも聴覚障害がある後藤さんが今回、デフサッカーを取材した。デフサッカーは通常のサッカーとほぼ同じだが、補聴器などを外してプレーすることがルール。そのため「音のないサッカー」とも言われている。デフサッカーの日本代表は一昨年の世界選手権で[…続きを読む]

2025年3月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
福岡県出身の松元卓巳選手(35)。デフサッカー日本代表候補のゴールキーパーでキャプテンを任されている。生まれつき重度の難聴。難聴の選手たちがプレーするデフサッカー。競技中の不公平さを無くすため、選手たちは補聴器を外してプレーする。55dB未満の音が聞こえないことが出場条件。これは1m先の掃除機の音が聞こえないレベル。そのため”音のないサッカー”とも呼ばれてい[…続きを読む]

2025年3月18日放送 23:45 - 3:11 NHK総合
令和7年度予算審議 衆議院総務委員会(令和7年度予算審議 衆議院総務委員会)
立憲民主党・道下大樹氏の質問。放送100年について。3月22日にラジオ第一放送の放送から100周年を迎えるにあたり、NHKホールで記念式典が開催された。道下氏はこれまでNHKが重要視してきた理念や事業について、また、次の100年に向けてNHKはどうあるべきか質した。これに対し稲葉日本放送協会会長は国民に確かに拠り所となるような情報を提供する役割、情報・空間の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.