TVでた蔵トップ>> キーワード

「パリオリンピック」 のテレビ露出情報

先月、開かれたパラクライミングの大会。この競技は、4年後のロサンゼルスパラリンピックで新たに採用されることが決まっている。視覚や身体に障害のある選手たちが、高さ15mほどの壁を6分以内にどれだけ高く登れるかを競う。視覚障害のクラスで世界選手権6連覇中なのが會田祥選手。その強さに迫った。大会を控えクライミングジムで練習を重ねる會田。目は光を感じられる程度で壁に設置されたホールドは認識できない。まず、登る前に案内役のサイトガイドからホールドの位置やルートを教えてもらう。サイトガイドを務めるのが田中星司さん。パリオリンピックで銀メダルを獲得した安楽宙斗選手も指導してきた。田中さんの声を聞きながら慎重に登っていく。會田は9歳のとき母の勧めでクライミングを始めた。先天性の目の病気で視力が失われていく中でも技術を磨き続けた。そして16歳のとき、世界選手権で初優勝し、そこから6連覇中。今は4年後のパラリンピックを見据えている。6分という限られた時間でいかに高く登るか。會田が用いるのが“手に足”というテクニック。手でつかんでいるホールドに足を乗せることで、足を置く場所を探す手間を省く。その動きを可能にする柔軟性とバランス感覚、そして持久力が會田の強み。迎えた全国大会(鳥取県倉敷市)。各地から40人の選手が参加。會田は最後のホールドまであと一手で惜しくも時間切れ。それでも優勝を果たした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニングスポーツご意見番 喝!あっぱれ!
東京世界陸上への出場権をかけた日本選手権の最終日。男子200mに出場した鵜澤飛羽選手は文句なしの優勝で代表入りを決めた。女子1500mには田中希実選手が出場。優勝で5000mに続く代表入りを決めた。男子400mハードルの井之上駿太選手は3位に滑り込み代表入りを決めた。国内トップ選手が揃った女子100mハードルでは田中佑美選手と中島ひとみ選手がほぼ同時にフィニ[…続きを読む]

2025年7月13日放送 5:00 - 5:20 テレビ朝日
はい!テレビ朝日です(はい!テレビ朝日です)
テレビ朝日が社会貢献活動の一環として行っている「テレビ塾」。テレ朝番組などを題材に、番組作りの仕事を分かりやすく講義。今年はリモート開催、テーマは「ABEMA NEWSの仕事とは?」。「ABEMA NEWS」とは、インターネット専用テレビ局ABEMAで見られるニュース専門チャンネル。スマホでも見られることから、災害時の速報性など重視。2024年能登地震時には[…続きを読む]

2025年7月13日放送 1:05 - 1:45 フジテレビ
すぽると!(オープニング)
モナコで行われた陸上ダイヤモンドリーグ。第10戦の男子3000m障害、三浦龍司が出場。パリ五輪金メダルのエルバカリに次ぐ2着。今季世界3位のタイムで自身の日本記録を更新。

2025年7月13日放送 1:05 - 1:33 TBS
S☆1(スポーツニュース)
男子3000m障害では、東京世界陸上 日本代表の三浦龍司が日本新記録。レースはパリ五輪金メダルのS.エルバカリが独走状態。ラスト一周でスパートを掛けた三浦はエルバカリのすぐ後ろへ。最後の障害を超えると王者に食らいつき2位でフィニッシュ。自身の持つ日本記録を更新した。三浦は、日本記録は目指していたけど戦略的にレースを進めることができて今日の結果につながったなど[…続きを読む]

2025年7月12日放送 21:35 - 23:01 TBS
いくらかわかる金?スシローと同じグループ!話題の居酒屋杉玉で満腹
居酒屋チェーン「鮨・酒・肴 杉玉」で、柔道チームが食事をした。ウルフアロンは東京五輪の柔道男子100キロ級で金メダルを獲得し、パリ五輪では団体銀メダルを獲得した。ウルフアロンは、新日本プロレスへの入団を発表した。仲良し同期芸人チーム、柔道チーム、女子ソフトボールチームが杉玉で食事して、会計が一番高くなるチームを予想するクイズを出題。DAIGOは仲良し同期芸人[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.